詐欺の発生!
2021/03/17 09:07:38
|
3月16日、白石区に居住する80歳代女性の家に、警察職員を名乗る男から「あなたの口座からお金が下ろされています。裁判所に行って手続きをすれば、お金は保証されます。別の者を向かわせますので、通帳とキャッシュカードを渡してください。」などと電話があり、その後、女性の家に訪問してきた30歳代から40歳代の男1名に、通帳とキャッシュカードをだまし取られる事件がありました。警察官が通帳やキャッシュカードを受け取ることや、暗証番号を聞き出すことはありません。「キャッシュカードは渡さない」「暗証番号は教えない」を徹底しましょう!【配信:白石警察署】
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/17 13:25:23]
不審電話にご注意ください令和7年4月17日、江別市内のご家庭に、大阪府警察を名乗る者から「あなたの名前が特殊詐欺のリストに上がっている、お話 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/17 11:10:24]
雪が解け、タイヤ交換の時期になりました。毎年、タイヤ交換の時期にタイヤ盗難の被害に遭っていたことが発覚することが多いです。タイヤ盗難の被害に |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/17 08:33:06]
4月15日午後3時10分頃、札幌市東区北19条東12丁目付近において、下半身を露出する不審者が出没しました。不審者の特徴は、20〜30歳くら |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/17 08:33:04]
4月16日午後2時45分頃、札幌市東区伏古8条4丁目付近において、帰宅中の児童に対し「住所はどこなの。」と声を掛ける不審者が出没しました。不 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/16 17:46:21]
4月16日午後3時頃、江差町字緑丘付近で熊の目撃情報がありました。熊を目撃した場合は、絶対に近づくことはせず、速やかにその場から離れ、安全な |