特殊詐欺に注意(12月8日)
2020/12/09 11:30:56
|
12月8日、東区内において、パソコンを使用中に「ハッキングされている」とメッセージがあり、画面に表示された問い合わせ先に連絡したところ、電子マネーカードを購入するよう指示されて、ウイルス除去名目でお金をだまし取られる架空請求詐欺が発生しました。パソコン画面に表示された連絡先からお金を要求された時は特殊詐欺のおそれがありますので、家族や警察に相談しましょう。【配信:東警察署】
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/07 17:48:57]
令和7年2月7日午後4時28分頃、旭川市豊岡2条8丁目付近路上において、男児が不審な動きをする男を目撃しました。男の特徴は、20から30歳代 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/07 17:40:32]
令和7年2月6日、長沼町の個人宅に、電気事業者を名乗る男が訪問し「家族は今いますか。」「後でまた来るから電話番号を教えてほしい。」等と家族構 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/07 17:37:51]
令和7年2月7日、由仁町の個人宅に「+」から始まる国際電話番号から電話があり「山口県警察の警察官です、犯人を逮捕したらあなたの名前が出てきた |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/07 16:53:37]
本年2月7日、美幌町居住者の携帯電話に「+○○」と表示される国際電話番号から着信があり、「サイトの登録料金が未納となっている。」「支払えない |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/07 16:41:34]
2月7日午前7時5分頃、札幌市北区麻生町3丁目付近路上において、コートの中に着用した下着を通行人に見せつける不審な男の目撃情報がありました。 |