架空請求ショートメールに注意
2020/11/17 14:00:11
|
携帯電話に「ご利用料金のお支払い確認が取れておりません」というショートメールが届いたことはありませんか?本日中に連絡するように書かれており、電話をしてしまうと、「こちらはNTTコールセンターです。料金は〇十万円です。裁判所に少額調停を申し立てているので、本日の〇時までに支払わないと裁判になります。近くのコンビニで支払ってください」等と言われます。これは架空請求詐欺の手口です。このような身に覚えのない請求をされたら、相手に電話をする前や支払う前に、家族や警察に相談してください。配信:松前警察署
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/17 11:10:24]
雪が解け、タイヤ交換の時期になりました。毎年、タイヤ交換の時期にタイヤ盗難の被害に遭っていたことが発覚することが多いです。タイヤ盗難の被害に |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/17 08:33:06]
4月15日午後3時10分頃、札幌市東区北19条東12丁目付近において、下半身を露出する不審者が出没しました。不審者の特徴は、20〜30歳くら |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/17 08:33:04]
4月16日午後2時45分頃、札幌市東区伏古8条4丁目付近において、帰宅中の児童に対し「住所はどこなの。」と声を掛ける不審者が出没しました。不 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/16 17:46:21]
4月16日午後3時頃、江差町字緑丘付近で熊の目撃情報がありました。熊を目撃した場合は、絶対に近づくことはせず、速やかにその場から離れ、安全な |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/16 17:30:26]
毎年、雪が溶けると自転車を利用する人が増えるとともに、自転車の盗難被害が増加します。大切な自転車を守るためにも自転車には、備え付け鍵のほか、 |