ストーカー・配偶者からの暴力事案の防止(羽幌署)
2020/11/12 10:00:07
|
11月12日から25日まで「女性に対する暴力をなくす運動」期間中です。
ストーカー、配偶者や交際相手からの暴力で悩んでいる方はいませんか。 「恥ずかしい」「大げさにしたくない」と一人で抱え込まず、ことが大きくなる前にできるだけ早く相談しましょう。 一人で悩まず、早めの相談が被害の未然防止、拡大防止につながります。 各警察署の相談窓口、相談ダイヤル「#9110」または各町村に相談して下さい。配信:羽幌署 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/18 15:41:17]
ここ近日、「高額アルバイトをするには手数料が必要」、「遺産を渡すには手数料が必要」とSNSを利用した手数料名下の詐欺事件が発生しています。S |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/18 15:30:57]
4月に入ってから、手稲区内に居住する方に対して、〇警察官をかたるオレオレ詐欺〇「NTTファイナンス」をかたる架空料金請求詐欺〇区役所職員をか |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/18 15:20:45]
令和7年4月17日、浦河警察署管内に居住している男性の携帯電話に、警視庁や山口県警の警察官を名乗る男から「あなたの口座が悪用されている。」「 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/18 15:13:49]
令和7年4月17日午後4時ころ、枝幸町幸町において、女子児童が男から「小学生なの?中学生なの?」などと声を掛けられる事案が発生。男は40歳か |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/18 14:33:35]
令和7年4月7日、せたな警察署管内にお住いの方の固定電話に、詐欺と思われる留守番電話メッセージが記録されていました。留守番電話には何らかの方 |