詐欺の予兆電話!
2020/09/30 10:59:13
|
令和2年9月23日、9月29日に鹿部町のご家庭に役場職員を名乗る男からの詐欺の予兆と思われる不審な電話がかかってきました。
その男は、「年金はいくら貰っているか。」「年金が入っている通帳にはいくら入っているか。」等と個人情報を聞き出す質問をしています。 今後このような不審な電話が森町、鹿部町のご家庭にかかってくる可能性も十分考えられます。 常時留守番電話にする等の対策をとり、不審な電話がかかってきた時は電話を一旦切り、一人で対応しようとせずに家族や警察に相談しましょう。 また、「キャッシュカードを渡さない。」「暗証番号を教えない。」に加え、「個人情報を教えない。」を徹底して、詐欺の被害に遭わないように注意してください。 配信:森警察署 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/24 18:22:05]
令和7年2月24日、小樽市内において、兵庫県警の警察官を名乗る者から、「逮捕した犯人があなたから銀行口座を買ったと言っている。」「あなたを口 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/24 15:29:24]
令和7年2月24日、厚岸警察署管内に居住する住民のもとに、職業紹介会社を名乗る者から電話があり、架空のサイト退会料金を求められ、電子マネー2 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/23 18:10:30]
令和7年2月20日午後4時頃、小樽市内に居住の方が、詐欺被害に遭いました。詐欺の内容は、パソコンを操作していると、突然エラー音が鳴り、携帯電 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/23 17:59:31]
函館中央警察署管内でロマンス詐欺の被害が発生しました。俳優を語る者からメールがあり、やり取りをするうちに有料アプリに誘導され、同アプリでのポ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/23 15:19:24]
令和7年2月20日午後2時10分頃、北斗市七重浜で、身長約160センチ、やせ型、13歳から15歳、上下紺色系のジャージを着用した男性が、ズボ |