[ほくとくん防犯メール] 防災・防犯 (No.1347309)
特殊詐欺の発生状況(6月末)
2020/07/20 14:31:04
|
6月末現在、道内における特殊詐欺の認知・被害状況は、 〇 認知件数 90件 (前年同期比+26件) 〇 被害金額 約1億9,000万円 (前年同期比−約3,100万円) となっており、被害金額が減少しているものの、認知件数は約1.4倍に増加しています。 依然として、 <犯人が警察官や金融庁職員等を装い、直接被害者の家に来て、キャッシュカードや通帳などをだまし取ったり、盗んでいく手口> が多く、認知件数、被害金額ともに全体の「70%以上」を占めています。 また、特殊詐欺被害者の年齢層は、高齢者(65歳以上)の割合が「80%以上」となっています。
<こんな詐欺にも注意!> 【アダルトサイト登録料金等名目の架空料金請求詐欺】〜いわゆる「ワンクリック詐欺」。アダルトサイト閲覧中に、突然「登録完了」などと表示され、法外な利用料金を請求される。 【ウイルス除去費用名目の架空料金請求詐欺】〜いわゆる「テクニカルサポート詐欺」。インターネット閲覧中に、突然「ウイルスが見つかりました」などと偽の警告画面が表示され、画面に記載された電話番号に電話すると、不要なソフトを買わされたり、ウイルス除去のための料金を請求される。
突然、「登録完了」「ウイルス感染」などの表示が出ても、焦って記載された電話番号に連絡せず、まずは家族や警察に相談してください。
【配信:弟子屈警察署】
|
スポンサーリンク
|
 |
令和7年5月20日午前4時21分頃、札幌市中央区盤渓付近において、熊様の動物1頭が目撃されました。熊を目撃した場合は、近寄ることなく安全な場 |
 |
令和7年5月18日に天塩郡天塩町字タツネウシ付近において、熊の目撃情報がありました。同日、天塩郡豊富町字稚咲内付近において、熊の足跡も発見さ |
 |
5月15日、財務局を名乗る女から被害者宅に「あなたのキャッシュカードが詐欺に使われた」「銀行のカードを止めなきゃいけないから立ち会ってくださ |
 |
令和7年5月19日午前6時45分頃、千歳市蘭越において熊が目撃されました。また、同日午後0時40分頃、千歳市水明郷においても熊が目撃されてい |
 |
令和7年5月19日午前6時頃、北見市広明町の公園において、熊と思われる動物の目撃がありました。最近、山林に近い郊外では、頻繁に熊が目撃されて |
北海道のメールマガジン (49) Today Yestaday
91,466北海道:防災情報メール
39,962ほくとくん防犯メール New!
4,649通行止情報メール配信サービス
3,118函館市ANSINメール
2,440あんしんねっとびほろ New!
2,267メール@きたみ
1,601お知らせメール@あばしり
1,568稚内市防災情報メール配信サービス
1,281ほっとメール@しゃり New!
1,242防災・安心メールさろま
1,052えりも町防災情報配信メール
785士別市安全安心情報メール配信サービス「さほっちメェーる」
764歌志内市登録制メール
730石狩市メール配信サービス
473別海町まもメール
465名寄市メール情報配信サービス
443サポートメール@防災ゆうべつ
414浦幌町電子メール配信サービス
392中札内村メール配信
372お知らせメール@きよさと
369恵庭市メール配信サービス
338大空町メール配信サービス
241メール@もんべつ
223情報メールおけと
212中標津町緊急情報メール(キキボウ)
197南富良野町防災メール配信サービス New!
174ニセコそよかぜメール
151ささえねっと@つべつ
150ぼうさい西いぶり情報メール
145サポートメール@防災くんねっぷ
125苫前町メール配信サービス
107えんがる防災情報メール
63ほっとメール@さるふつ
62伊達市不審者情報メール
60士幌町防災メールシステム
49富良野市安全・安心メール
37吹雪の視界情報メール配信サービス
20ルスツコミュニティーメール
12京極町安全・安心メール
5岩見沢市メールサービス
1千歳市メール配信サービス
0喜茂別町緊急・防災メール配信サービス
0釧路市防災メール配信サービス
0伊達市避難情報メール
0伊達市災害道路規制メール
0美唄市メール配信サービス
0めむろ安心メール
0湧別町防災メール
0留萌安心情報メールマガジン
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。