青少年の非行・被害防止道民総ぐるみ運動強調月間
2020/07/01 11:40:41
|
7月は、「青少年の非行・被害防止道民総ぐるみ運動強調月間」です。
道内では、非行少年の検挙・補導件数は減少しているものの、少年による強盗事件など、凶悪な事件が後を絶たない状況にあります。 また、スマートフォンやSNSなどの普及により、SNSの利用に起因する児童買春や児童ポルノ等の犯罪被害に遭う児童が増加傾向にあるなど、少年の非行及び被害の両面において予断を許さない状況となっています。 このような問題には、家庭、学校だけでなく、関係機関・団体が一丸となり、対応していく必要があります。 地域の力を結集して、青少年の健全育成に向けた気運の醸成を図り、非行と被害の防止に取り組みましょう。 【配信:弟子屈警察署】 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/26 16:50:39]
令和6年11月上旬、北見市内に居住する70歳代女性のSNSにダイレクトメッセージが届き、イスラエルで活動する日本人を名乗る男と知り合い、その |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/26 15:00:38]
令和7年4月24日午後8時頃に泊村大字堀株村付近で発生した女性の住宅内が盗撮された事案については、皆さまのご協力もあり、無事に犯人を特定する |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/26 12:38:02]
令和7年4月26日午前10時40分頃、二海郡八雲町旭丘付近において、熊の目撃がありました。市街地などで熊やその痕跡を目撃した際には、不用意に |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/26 12:00:23]
4月26日、倶知安警察署管内にお住まいの方の携帯電話に「+」から始まる国際電話から、「厚生労働省です。保険証とマイナンバーカードに関する調査 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/26 11:30:23]
令和7年4月26日午前7時10分頃、夕張市紅葉山付近の山中において熊1頭が目撃されました。熊やその痕跡を目撃した際は決して近づくことなく、安 |