窃盗被害防止対策
2020/06/29 16:21:06
|
新型コロナウイルスによる外出自粛等の緩和により、人の往来が増えていると思いますが、それに伴い、犯罪が増えてくる可能性があります。
窃盗に関する被害防止のポイントをまとめたので、参考にして下さい。 <車上ねらい被害防止のポイント> ○車内に荷物を放置しない。 〇家の前や短時間の駐車であっても、車のドアや窓を確実に施錠する。 〇ドラレコ、警報装置等の防犯機器を設置する。 <空き巣・忍込み等被害防止のポイント> 〇不在時、就寝時は必ず施錠する。 〇玄関だけでなく、全ての出入口や窓を施錠する。 〇アラーム・センサーライト・防犯カメラ等の防犯機器を家の内外に設置する。 【注意!】犯人とはち合わせになった場合、強盗事件に発展する危険性もあります! また、日頃からの「あいさつ」も、犯人に住民同士のつながりを意識させることで犯行を躊躇させ、犯罪を未然に防止する効果が期待できます。 個人の防犯対策に加え、地域ぐるみで犯罪被害を防ぎましょう。 【配信:弟子屈警察署】 |
スポンサーリンク
|
ほくとくん防犯メール [01/22 09:01:35]
1月21日午後6時3分頃、札幌市東区北13条東16丁目付近において、帰宅途中の女子生徒が男から身体を触られる事件が発生しました。犯人の特徴は |
|
ほくとくん防犯メール [01/21 20:20:14]
先ほど配信しました「警察官がたりの不審電話に注意!」の「令和6年」との記載は、「令和7年」の誤りでしたので、訂正いたします。配信:紋別警察署 |
|
ほくとくん防犯メール [01/21 20:12:41]
令和6年1月20日、紋別警察署管内に居住の方の携帯電話番号宛に、警視庁の警察官をかたる者から、「犯罪利用名簿の中にあなたの名前があった」「あ |
|
ほくとくん防犯メール [01/21 16:49:30]
令和7年1月18日、枝幸警察署管内にお住いの方の携帯電話に対し、「+から始まる国際電話番号」から着信があり、電話に出ると相手は、「1年以上未 |
|
ほくとくん防犯メール [01/21 16:46:40]
フィッシング詐欺とは、実在の企業やサービスを装い、メールなどで個人情報を騙し取る手口の犯罪です。最近、フィッシング詐欺のメールに騙されて、イ |