[ほくとくん防犯メール] 防災・防犯 (No.1321905)

パソコン版へ
スポンサーリンク

北海道 - ほくとくん防犯メール
公式サイト

特殊詐欺の発生状況(5月末)
2020/06/19 11:36:33
5月末現在、道内における特殊詐欺の認知・被害状況は、
〇 認知件数 75件
 (前年同期比+22件)
〇 被害金額 約1億6,720万円
 (前年同期比+約2,600万円)
となっており、認知件数、被害金額ともに前年より増加しています。
依然として、
  犯人が警察官や金融庁職員等を装い、直接被害者の家に来て、キャッシュカードや通帳などをだまし 取ったり、盗んでいく手口
が多く、認知件数、被害金額ともに「70%以上」を占めています。

<こんな詐欺にも注意!>
【融資保証金詐欺】〜融資しないにも関わらず、融資申込者に対し、保証金等の名目で金銭等をだまし取る(脅し取る)手口
【当選金、資産等受取名目の架空請求詐欺】〜「1億円が当選しました。手数料入金後、振り込みます」といった内容のメールを送るなどし、手数料等の名目で金銭等をだまし取る手口

不審な電話やメール、郵便物などを受けた際は、すぐに家族や警察に相談してください。
【配信:弟子屈警察署】   
スポンサーリンク

ほくとくん防犯メール の最新 (5件)

ほくとくん防犯メール
令和7年2月24日午後1時30分頃、恵庭市末広町付近において、歩行中の女子児童が見知らぬ男から「インスタ交換しようよ」と声を掛けられ、これを
ほくとくん防犯メール
2月24日午後3時30分ころ、根室市別当賀地区(JR別当賀駅から南方向約1.5キロメートルの森林内において熊の目撃情報がありました。熊を目撃
ほくとくん防犯メール
令和7年2月24日、小樽市内において、兵庫県警の警察官を名乗る者から、「逮捕した犯人があなたから銀行口座を買ったと言っている。」「あなたを口
ほくとくん防犯メール
令和7年2月24日、厚岸警察署管内に居住する住民のもとに、職業紹介会社を名乗る者から電話があり、架空のサイト退会料金を求められ、電子マネー2
ほくとくん防犯メール
令和7年2月20日午後4時頃、小樽市内に居住の方が、詐欺被害に遭いました。詐欺の内容は、パソコンを操作していると、突然エラー音が鳴り、携帯電
スポンサーリンク

北海道のメールマガジン (49) Today Yestaday

91,461北海道:防災情報メール  New! 38,868ほくとくん防犯メール  New! 4,649通行止情報メール配信サービス 3,058函館市ANSINメール 2,377あんしんねっとびほろ 2,241メール@きたみ 1,569お知らせメール@あばしり 1,564稚内市防災情報メール配信サービス 1,242防災・安心メールさろま 1,234ほっとメール@しゃり 1,052えりも町防災情報配信メール 777士別市安全安心情報メール配信サービス「さほっちメェーる」 725石狩市メール配信サービス 721歌志内市登録制メール 473別海町まもメール 465名寄市メール情報配信サービス 443サポートメール@防災ゆうべつ 411浦幌町電子メール配信サービス 392中札内村メール配信 372お知らせメール@きよさと 356恵庭市メール配信サービス 338大空町メール配信サービス 241メール@もんべつ 217情報メールおけと  New! 212中標津町緊急情報メール(キキボウ) 193南富良野町防災メール配信サービス 174ニセコそよかぜメール 150ぼうさい西いぶり情報メール 147ささえねっと@つべつ 145サポートメール@防災くんねっぷ 125苫前町メール配信サービス 107えんがる防災情報メール 63ほっとメール@さるふつ 62伊達市不審者情報メール 60士幌町防災メールシステム 45富良野市安全・安心メール 35吹雪の視界情報メール配信サービス 18ルスツコミュニティーメール 12京極町安全・安心メール 5岩見沢市メールサービス 1千歳市メール配信サービス 0喜茂別町緊急・防災メール配信サービス 0釧路市防災メール配信サービス 0伊達市避難情報メール 0伊達市災害道路規制メール 0美唄市メール配信サービス 0めむろ安心メール 0湧別町防災メール 0留萌安心情報メールマガジン
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ