フェイスガードの送り付け商法に注意!(羽幌署)
2020/05/25 17:40:06
|
本日、羽幌警察署管内のご家庭に、注文した覚えのないフェイスガードが数枚送られてきました。
送られてきたフェイスガードは、送り主の連絡先などがわからず、支払い書類も同封されていないため、送り付け商法の可能性があります。 コロナウィルスの感染防止につけて、感染防止グッズが突然送られてくる送り付け商法が道内各地で発生しています。 届く覚えのない荷物が届いた場合は、荷物の受け取り拒否や、受け取りを保留するようにしましょう。 荷物を受け取ってしまった場合でも、14日間そのまま保管した後は処分することができますので、荷物が届いた場合は慌てずに警察に相談するようにして下さい。配信:羽幌署 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/25 17:01:23]
本年4月1日に、偽の投資会社アプリで投資を勧められて、20万円を振り込みだまし取られるSNS型投資詐欺事件が発生しました。被害者は、本年1月 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/25 16:32:47]
令和7年4月21日、室蘭警察署管内にお住まいの方の固定電話に役所を名乗る人物から「電話が使えなくなる。」と電話がありました。身に覚えのない電 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/25 16:32:19]
令和7年4月24日、室蘭警察署管内にお住まいの方の携帯電話に「+」から始まる国際電話から「岐阜県警の捜査二課です。事件があって協力してほしい |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/25 16:31:12]
令和7年4月18日、室蘭警察署管内にお住まいの方の携帯電話に「+」から始まる国際電話から「楽天銀行キャッシュカードがマネロンに使われている。 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/25 16:29:46]
芦別市内に住む方が使用するSNSアカウント宛に「3億円が当選した」というメッセージが送信され、当選金を受け取るためには手数料が必要で、電子マ |