サポート詐欺に注意!!
2020/05/22 17:18:23
|
網走に居住する方が不審な会社からのクレジットカードの請求を発見し、家族に確認したところ、本年2月、家族がパソコンを使用中、画面に「ウイルスに感染して可能性がある」旨の警告と電話番号が教示されその電話番号にかけると、片言の日本語を話す者に、パソコンの修理名目でクレジットカードの番号を聞かれて教えていたことが判明しました。
犯人が仕掛けたウイルス等を使ってパソコンの画面に警告を表示させ、修理をしたふりをするサポート詐欺と思われます。 修理名目で遠隔操作ソフトをインストールされる場合もありますので、警告画面が出てもあわてることなく、画面に表示された電話番号には連絡しないでください。【網走警察署:0152-43-0110】 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/24 18:54:03]
令和7年4月24日、八雲町居住男性の携帯電話に対し、+1から始まる国際電話で、通信事業者を名乗る男から「あなたの電話が不正に使われている。」 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/24 18:46:37]
令和7年1月下旬、被害者の携帯電話にメールが届き、犯人(著名人等を名乗る者)と出会いました。その後、犯人から「好きだよ。」などとメッセージが |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/24 18:05:36]
滝川警察署管内に居住する男性が、SNS型投資詐欺の被害に遭いました。令和7年4月中に、被害者が、SNSで知り合った犯人とやり取りをしていたと |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/24 17:35:04]
令和7年4月22日午後1時40分頃、留萌市港町3丁目付近において、下校途中の女子生徒が見知らぬ男から携帯電話のカメラで撮影される事案がありま |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/24 15:40:12]
4月24日午前11時50分ころ、根室市内東梅地区において熊の目撃情報がありました。熊を目撃した際には、絶対に近づかず、安全な場所に避難してか |