給付金を装った詐欺に注意!
2020/05/13 14:36:40
|
富良野警察署管内で、特別定額給付金の申請手続きが開始されている自治体がありますが、特別定額給付金の給付に関して個人情報などを聞き出そうとする不審な電話や個人情報などを入力させようとする不審なメールが全国的に確認されています。
特別定額給付金に関して市区町村や総務省などが ・ 現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすること ・ 受給にあたり、手数料の振込みを求めること ・ メールを送り、URLをクリックして申請手続きを求めること などを行うことは絶対にありません。 ※ 自宅や職場などに市町村や総務省などをかたった電話や郵便、メールが届いたら富良野警察署に相談して下さい。 【配信:富良野警察署0167−22−0110】 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/03 16:55:33]
令和7年4月3日午後0時頃、共和町内居住男性宅の固定電話に「調査にご協力お願いします。調査に協力しない場合は金融庁と民間会社と共有し、ブラッ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/03 16:54:45]
4月2日、岩内警察署管内に居住する方の自宅に物品を買い取る業者が訪問しました。全国ではこのような業者が貴金属等の売却を要求し、強引に安く買い |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/03 16:25:21]
4月3日午後2時過ぎころ、美唄市から東方向の山中付近において、熊に襲われた負傷者がいる模様です。熊の出没しそうな山中には、危険ですので絶対に |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/03 16:09:42]
令和7年4月3日、広尾町及び大樹町内に居住方のご自宅にNTT職員を名乗る男性から、「あなたの携帯電話が使えなくなる。名前や住所を教えてほしい |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/03 15:55:14]
本年4月3日に当署管内に居住する方の携帯電話に「+」から始まる国際電話から電話があり、携帯会社を名乗る人物に携帯電話が不正利用されているとい |