特別定額給付金にかかる詐欺に注意!!
2020/05/12 16:09:36
|
新型コロナウィルスに関連した不審電話、不審メールが全国的に確認されています。
先日恵庭市内においても、特別定額給付金をめぐって郵便局員をかたる不審者が自宅を訪問してきたという目撃情報も寄せられています。 今後更に同様の手口の詐欺が発生する可能性があり、キャッシュカードの暗証番号、マイナンバーや口座番号等を絶対に『教えない』、キャッシュカードや通帳等を『渡さない』を徹底し、詐欺被害を防ぎましょう!! 特別定額給付金の受領手続きにあたり、市区町村や総務相などがATMの操作をお願いしたり、手数料の振り込みを求めたり、メールのURLをクリックして申請手続きを求めるなどということはありません。 少しでも「怪しい」と感じたら、すぐに千歳警察署へ相談して下さい。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/07 11:42:56]
令和7年5月7日、午前7時55分頃に天塩郡天塩町字タツネウシ付近において、熊の目撃情報がありました。熊を目撃した際は、決して近寄ることなく、 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/07 10:30:20]
令和7年5月7日午前8時20分頃、二海郡八雲町東野付近において、熊の目撃がありました。市街地などで熊やその痕跡を目撃した際には、不用意に近づ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/07 10:01:26]
4月15日、苫小牧市水道局を名乗る人物から、「3年分の還付をするために、還付金の半額を振り込んで欲しい」といった内容の詐欺電話がありました。 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/07 09:01:29]
4月23日、苫小牧市沼ノ端地区において、下校中の中学生に対する声かけ事案がありました!不審者は、20歳から30歳くらいの男、身長155センチ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/07 08:33:57]
5月6日午後8時頃、網走市内に居住する50歳代女性のスマートフォンに、クレジットカードの利用制限解除名目で、偽サイトへ誘導されるフィッシング |