それ、給付金を装った詐欺かもしれません!
2020/04/28 11:04:26
|
最近、携帯電話会社名等をかたり『特別定額給付金』を交付するという名目で銀行口座番号を聞き出そうとする電子メールが確認されています。
特別定額給付金については現時点、一部の地域で申請の手続きが始まっていますが役場等が行うものであり、特定の会社が行うものではありません。 また、役場や総務省の職員が給付金の申請のために世帯構成や銀行口座番号などの個人情報を電話やメールで聞き出すこともありません。 不審な電話、手紙、メールがあった場合には個人情報を教えることなく警察に通報して下さい。 【配信:厚岸警察署】 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/02 11:16:54]
令和7年4月27日から同年4月30日にかけて、函館市内に居住する方が、インターネットアプリにて、ブランド米を販売するとの広告に申し込み、指定 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/02 11:12:17]
令和7年4月24日、室蘭警察署管内にお住まいの方の携帯電話にワイモバイルを名乗る若い男性から連絡があり、「あなたの電話番号を調べたところ、長 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/02 11:11:46]
令和7年4月24日、室蘭警察署管内に居住の方の携帯電話に警視庁を名乗る若い男性から、+から始まる国際電話番号を使用して、警視庁を名乗る若い男 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/02 10:28:35]
令和7年5月1日、札幌市西区に居住する80歳代女性宅に区役所職員を名のる男から「1月に送った還付金の書類が届いていますよね。24,800円の |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/02 09:15:48]
令和7年4月14日、被害者のスマートフォンに厚生労働省職員を名のる者から電話があり「あなたの保険証が不正利用されています。」「長野県警の者に |