架空請求詐欺の連続発生!
2020/03/10 17:24:05
|
3月8日、オホーツク振興局管内に居住する方の携帯電話に「ご利用料金の確認がとれていません。本日中にお客様サポートセンターまで連絡してください。」などと、実在する金融業者を装ったメールが届き、記載のあった電話番号に電話を掛けた。その後、違う電話番号から折り返し電話が掛かってきたので応対したところ、「サイトの利用料金が約30万円未納である。コンビニで電子マネーを購入してその番号を教えてください。」などと指示されたため、実際にコンビニエンスストアで約30万円分の電子マネーを購入し、犯人に騙し取られるという架空請求詐欺が3月6日に引き続き、連続して発生しました。
身に覚えのない不審なメールが届いた時は、記載された電話番号への電話や添付されたアドレスへ接続することなく、警察やご家族の方に相談するようにお願いします。 このメールを見た方は、ご家族やお知り合いの方にこのような詐欺の手口を伝えていただきますようお願いします。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/03 07:32:09]
令和7年2月25日から3月31日までの間、札幌市北区内に居住の60歳代男性が、SNSサイトで投資グループのメンバー等と知り合い、同メンバーの |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/02 18:33:06]
令和7年4月2日午後4時40分ころ、千歳市千代田町7丁目付近において、歩行中の女性が不審者につきまとわれる事案が発生しました。不審者は、年齢 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/02 18:04:14]
令和7年4月2日午前10時55分ころ、厚岸郡厚岸町太田南付近において、熊の目撃情報がありました。熊を目撃した場合は、絶対に近づかず、安全な場 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/02 18:01:10]
2月5日及び3月24日、旭川市神居3条21丁目で、矢のようなものが刺さった状態の鳩が目撃されました。不審者について見聞きしたら、旭川中央警察 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/02 17:36:52]
令和7年3月初旬頃、函館市内に住む方の固定電話にNTT職員を名乗る男から「携帯電話の契約を取りやめしていいか」などと電話がありました。その後 |