特殊詐欺被害の発生について
2020/02/17 15:52:39
|
先日木古内警察署管内に居住の方が、架空請求詐欺の被害に遭いました。
被害に遭ったのは、スマホ・タブレットの画面に「ウイルスに侵されました」「直ぐに電話してください」「マイクロソフトが対応します」等と表示され、「050」から始まる番号が書かれていたことから、その番号に電話しところ、たどたどしい日本語を話す者に繋がり、ウイルス駆除の費用として、数万円分のプリペイドカードを購入させられてしまったという手口です。 これは、テクニカルサポート詐欺と呼ばれる詐欺の典型的な手口ですので、急にスマホの画面にウイルス等と表示されても慌てずに、ご家族や警察、販売店などにご相談ください。 また、函館市内において、警察官等を名乗る者にキャッシュカードを騙し取られる被害が発生しています。 警察官や銀行の職員が直接お宅にキャッシュカードを取りに行ったり、暗証番号を聞き出したりすることはありません。 似たような内容の電話や訪問などが来た際には、慌てて対応せずに、まず警察署や銀行等に連絡し、本物かどうか確認するようにしましょう。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/03 18:10:51]
本日午後2時35分頃、札幌市南区定山渓付近において、熊の目撃情報がありました。熊を目撃したときは不用意に近寄らず、安全な場所に避難してくださ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/03 18:10:25]
本日、札幌市中央区内の一般住宅に区役所職員を名乗る男から「保険料が多く支払われているので還付します。」、その後、郵便局員を名乗る男から、「古 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/03 18:03:32]
令和7年4月3日午前10時20分頃、北海道帯広市西3条南8丁目付近において、女性が見知らぬ男性からスマートフォンで容姿を撮影される事案が発生 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/03 18:02:24]
3月28日午後8時30分頃、札幌市中央区大通西3丁目付近において、女性が男に体を触られる事案が発生しました。男の特徴は、年齢60から70歳く |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/03 17:30:26]
子供がインターネット利用のオンラインゲームの中で知り合った者とトラブルになり、犯罪被害に遭うケースがあります。不適切なオンラインゲームの利用 |