架空請求詐欺のハガキに注意!
2020/02/06 13:08:39
|
2月6日、赤歌警察署に、架空請求詐欺のハガキに関する相談が寄せられています。
ハガキには、実在の会社名が書かれており、「ご確認のお願い」、「別途送付させて頂いた請求書のお支払い確認が取れておりません。」などと書かれていて、2月7日までに連絡を促す内容になっています。 身に覚えのない請求に対しては、連絡をとることなく、家族や警察に相談してください。 また、架空請求の代金支払方法として、各種ギフトカードなどの電子マネー、コンビニ代行決済などが悪用されていますので、これら方法での支払いを請求された場合には特に注意してください。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/17 20:00:26]
4月17日午後5時50分頃、岩内町字野束において熊1頭が目撃されました。熊を目撃した時は、不用意に近づくことなく、安全な場所に避難してから、 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/17 18:20:00]
令和7年4月15日、西警察署管内に居住する方に区役所職員を名乗る男から「還付金をお返ししたいので銀行口座はありますか。」と電話がありました。 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/17 18:00:52]
4月16日、千歳市内の高齢者宅に、郵便局員を名乗る男が訪れ「キャッシュカードの情報を正しくする必要がある」などと申し立て、キャッシュカードを |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/17 17:47:49]
本年4月16日に自宅の電話に、区役所職員を名乗る男から「税金の還付金があるので銀行に振り込みます。」等と電話があり、その後、銀行職員を名乗る |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/17 17:30:15]
例年、春になると、行者ニンニクやタケノコ等を求めて入山し、道に迷ったり、沢に転落する事故が発生しています。慣れた山でも〇行き先を家族に伝える |