特殊詐欺類似窃盗に注意!
2020/01/17 14:28:30
|
令和元年中、全道における特殊詐欺の被害は、認知件数、被害金額ともに減少していますが、「特殊詐欺類似窃盗」の認知件数、被害金額は、平成30年と比べて「約4倍」と大幅に増加している状況にあります。
「特殊詐欺類似窃盗」とは?〜警察官等を装って被害者に電話をかけ、「キャッシュカードが不正利用されている」等と理由をつけ、キャッシュカードを準備させた上で被害者宅を訪問し、隙を見て同カードを盗む手口を言います。 今年に入ってから、道内で警察官等をかたる不審電話を相次いで認知しています。 弟子屈警察署管内でも、同様の電話が掛かってくる可能性は十分にありますので、不審な電話を受けた際は、すぐに家族や警察への相談をお願いします。 【配信:弟子屈警察署】 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/05 15:54:10]
令和7年4月5日午前11時50分頃、千歳市駒里付近において熊1頭が目撃されました。熊に近づくことは大変危険ですので、熊を目撃した場合は絶対に |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/05 10:17:15]
4月4日、札幌市白石区内の高齢者宅に、区役所や金融機関の職員を名乗る男から「還付金があります。」「キャッシュカードの暗証番号を教えてください |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/05 10:02:10]
令和7年4月4日午後10時50分頃、札幌市北区新琴似7条12丁目付近において、被害者が不審者にわいせつな行為をされそうになった事案が発生しま |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/05 08:03:14]
4月4日、白石区内の高齢者宅に、区役所の職員や金融機関を名乗る男から「還付金があります。」「キャッシュカードの暗証番号を教えてください。」な |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/05 08:03:12]
4月5日午前0時3分頃、札幌市白石区南郷通20丁目南付近において、歩行中の被害者が、不審者にわいせつな行為をされた事案が発生しました。不審者 |