【防犯対策情報】SNSの使い方に気をつけましょう!
2019/11/27 17:26:12
|
最近ニュースでSNSに関連する事件が取り上げられています。
SNSは、正しく使うことで、友人などの近況を知って楽しんだり、企業のPR活動を行ったり、交友関係を広げたりなど、便利なツールとして利用されていますが、使い方を間違えれば犯罪に巻き込まれる可能性があります。 特に、SNSを利用している中高生が多いと思いますが、 〇SNSは、名前、年齢などを簡単に偽ることができる、つまり相手の素性はわからない 〇本名や学校名などを安易に載せると悪意がある大人から脅されたりする 〇ダイレクトメッセージ機能の利用は、1対1のやりとりとなり、被害が潜在化しやすい などの危険性があるので利用の仕方に注意しなればなりません。 また、保護者の方々には、「SNSはよくわからない」と子供任せにするのではなく、お子さんのインターネット利用に積極的に介入し、正しい利用目的を自発的に考えさせ、目的意識を持たせて使用させることに努めて下さい。 「なんとなく楽しそう」、「みんなもやっているから」などと曖昧な理由ではじめてしまうと、けじめなく使ってしまい、犯罪被害に遭う可能性が高くなります。 保護者の方が見守りながら、そして一緒に学びながら、SNSの使い方に気をつけましょう。 配信:名寄警察署 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/27 17:54:56]
令和7年4月27日午前8時30分頃、苫小牧市新開町3丁目13番付近路上において、男性が下半身を露出する事件が発生しました。男性の特徴は、年齢 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/27 16:48:37]
令和7年4月27日午後1時30分頃、せたな町瀬棚区共和付近において、親子熊3頭(親熊1頭、子熊2頭)を目撃したとの通報がありました。警察では |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/27 15:00:50]
令和7年4月27日午前9時45分頃、北海道千歳市駒里付近において、熊の足跡が目撃されました。熊を目撃した際は、すぐにその場から離れ、安全な場 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/27 13:51:06]
令和7年4月27日午後0時55分頃、福島町浦和地区において、熊1頭が目撃されました。熊を目撃した際は、すぐにその場から離れ、安全な場所に避難 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/27 12:07:16]
令和7年4月27日午前11時20分頃、二海郡八雲町旭丘付近において、熊の目撃がありました。市街地などで熊やその痕跡を目撃した際には、不用意に |