海・川 気を付けたいルールとマナー
2019/09/12 10:00:08
|
斜里警察署から、海や川で気を付けていただきたいルールとマナーについてお知らせします。
海や川でのレジャーは楽しいものですが、残念なことに、一部の心ない人達のルール違反やマナー違反により、漁業生産活動を妨げたり地域の人々の生活に支障を与えているケースが少なくありません。 今回、皆さんにぜひ守っていただきたいルールやマナーのうち、代表的なものをお伝えします。 ・密漁は禁止されています。絶対にしてはいけません。 ・天候・海況だけでなく自分の体調にも配慮し、どんな時でも安全に気を付けましょう。 ・ゴミはポイ捨てせずに、必ず持ち帰りましょう。 ・漁港等での迷惑駐車は、漁業活動に大きな支障を与えるのでやめましょう。 ・漁業活動や他の船舶の航行を妨げないよう注意し、漁具には近づかないようにしましょう。 ・台風が近づいているときや津波のおそれがあるときは、海や川などでのレジャーは危険ですのでやめましょう。 密漁は犯罪です。もしそのような行為を見かけたり、不審者や不審車両を見かけたらすぐに警察に通報してください。【配信:斜里警察署】 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/03 10:00:20]
子供が犯罪に巻き込まれることを未然に防ぐための、防犯の合言葉『いかのおすし』を知っていますか?【いかない】【のらない】【おおごえをだす】【す |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/03 09:33:50]
令和7年4月2日午後0時30分ころ、厚岸警察署管内の住民の固定電話に、国税局を名乗り「アンケートに答えないと調停に進む」という内容の自動音声 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/03 09:07:48]
新年度となり、入園・入学、新級を控えるお子さんがいるご家庭のみなさんにご連絡です。北海道警察公式防犯アプリ「ほくとポリス」では、道内の各警察 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/03 07:32:09]
令和7年2月25日から3月31日までの間、札幌市北区内に居住の60歳代男性が、SNSサイトで投資グループのメンバー等と知り合い、同メンバーの |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/02 18:33:06]
令和7年4月2日午後4時40分ころ、千歳市千代田町7丁目付近において、歩行中の女性が不審者につきまとわれる事案が発生しました。不審者は、年齢 |