防犯標語のご紹介(配信:美深署)
2019/02/24 10:00:07
|
お子さんが犯罪等の被害に遭わないようにするための防犯標語として、【いかのおすし】があります。
● いか〜知らない人について「いか」ない ● の 〜車に「の」らない ● お 〜「お」お声を出す ● す 〜「す」ぐに逃げる ● し 〜「し」らせる です。 保護者の方は、今一度、お子様と一緒に確認しましょう。 また、お子様には防犯ブザーを持たせ、故障や電池切れがないかどうかを定期的に確認しましょう。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/19 20:16:37]
令和7年4月19日午後3時40分頃、函館市瀬田来町付近において、熊が目撃されました。熊を目撃した際は、すぐにその場から離れ、安全な場所に避難 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/19 18:10:20]
4月19日、根室市内に居住する男性の携帯電話に、「至急確認したいことがあります。」という内容のショートメールが届き、メールに記載された電話番 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/19 15:20:30]
令和7年4月19日午後2時0分頃、増毛郡増毛町御料付近において、熊の目撃情報がありました。熊を目撃した場合は、近付くことなく、安全な場所に避 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/19 13:02:05]
本年4月19日、警察官を名乗る男が西警察署管内の居住者に対し、電話で「重大事件の参考人になっている」「マネーロンダリングにより個人情報が流出 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/19 11:11:31]
令和7年4月18日、札幌市北区内及び札幌市石狩郡当別町内に居住する者の携帯電話に、警察官や役場職員を名乗るものから「還付金がある」「口座で未 |