警察官をかたるサギ電話が多発!
2019/02/05 15:44:58
|
本日、午前中から札幌市内のご家庭に、警察官を名のり「あなたの銀行のカードが悪用されています」などというサギの電話が多数入っています。先週も札幌市豊平区・西区で同様のサギの電話が多発しており、その後、自宅に来た金融庁職員を名のる女にキャッシュカードをだまし取られ、現金が引き出されるという被害も複数件発生しています。相手が警察官や金融庁職員などを名のっても、キャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えてはいけません。このような電話が来たら、すぐに警察(相談電話♯9110または110番)に通報しましょう。(配信:北海道警察本部生活安全企画課)
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/26 08:03:28]
令和7年2月25日午後5時頃、札幌市北区屯田7条4丁目付近において、歩行中の女子学生が不審者につきまとわれる事案が発生しました。不審者は、年 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/26 08:03:16]
2月25日午後2時20分頃、札幌市東区北44条東6丁目付近において、女子生徒が徒歩で帰宅中に不審な男につきまとわれる事案が発生しました。不審 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/25 17:35:40]
2月に入り、北見方面管内において、総務省、総合通信局などの官公庁職員に加え、警察官を名乗り、携帯電話の不正利用等を口実に銀行口座等の個人情報 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/25 17:12:20]
当署管内に居住の方に対し、官公庁を名乗る者から「事件に巻き込まれている可能性がある。〇〇署につなぐ。」などという不審電話が2件ありました。こ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/25 16:50:59]
令和7年1月6日、苫小牧市内に居住する女性が還付金詐欺の被害に遭う事件が発生しました。犯人は、電話で市役所職員を名のり、「消費税が5%から8 |