特殊詐欺事件の発生
2018/11/28 11:30:30
|
11月16日、苫小牧市内に居住する40歳代の女性が、携帯電話に「会員登録の未納料金が発生している」などと記載されたメールが届き、メールに記載されていた電話番号に電話をかけたところ、債権回収業者を名のる男などから、「滞納料金を支払わなければ裁判沙汰になる」などと言われ、16日から20日までの間に、合計120万円分の電子マネーをだまし取られました。メールやハガキなどの『身に覚えがない請求』には簡単に応じず、警察に相談してください。配信:苫小牧署
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/02 11:16:54]
令和7年4月27日から同年4月30日にかけて、函館市内に居住する方が、インターネットアプリにて、ブランド米を販売するとの広告に申し込み、指定 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/02 11:12:17]
令和7年4月24日、室蘭警察署管内にお住まいの方の携帯電話にワイモバイルを名乗る若い男性から連絡があり、「あなたの電話番号を調べたところ、長 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/02 11:11:46]
令和7年4月24日、室蘭警察署管内に居住の方の携帯電話に警視庁を名乗る若い男性から、+から始まる国際電話番号を使用して、警視庁を名乗る若い男 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/02 10:28:35]
令和7年5月1日、札幌市西区に居住する80歳代女性宅に区役所職員を名のる男から「1月に送った還付金の書類が届いていますよね。24,800円の |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/02 09:15:48]
令和7年4月14日、被害者のスマートフォンに厚生労働省職員を名のる者から電話があり「あなたの保険証が不正利用されています。」「長野県警の者に |