[お知らせメール@あばしり] 防災・防犯 (No.2396487)

パソコン版へ
スポンサーリンク

北海道 - お知らせメール@あばしり
公式サイト

食中毒警報の発令について
2025/07/07 10:45:08
網走保健所管内において、食中毒警報が発令されました。
食品の取扱には、十分注意しましょう。

<発令期間>
令和7年7月7日(月)10:00 から
令和7年7月9日(水)10:00 まで


細菌性の食中毒の多発する時期になりました。食中毒の原因の多くは、細菌によるものです。
そのため、食中毒を予防するには、食品の細菌汚染を防ぐことが大切です。
食品の取扱については、(1)清潔、(2)迅速又は冷却、(3)加熱と殺菌という食中毒予防の三原則
を守り、食中毒を起こさないようにして下さい。

お問い合わせは、
網走保健所生活衛生課食品保健係 0152-41-0700

--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/abashiri/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/abashiri/home
スポンサーリンク

お知らせメール@あばしり の最新 (5件)

お知らせメール@あばしり
網走保健所管内において、食中毒警報が発令されました。食品の取扱には、十分注意しましょう。<発令期間>令和7年7月7日(月)10:00から令和
お知らせメール@あばしり
網走地方に熱中症警戒アラートが発表されています。各コミセン・住民センターなどでは、本日午前10時から午後5時までの間、冷房を入れた部屋を開放
お知らせメール@あばしり
熱中症警戒アラートが網走地方に発表されました。明日7月7日(月)は、熱中症の危険性が極めて高くなることが予測されています。外出はなるべく避け
お知らせメール@あばしり
令和7年7月6日の休日当番病院は、内科系網走市休日内科急病センター(網走厚生病院内)北6西1電話61-3099外科系網走厚生病院北6西1電話
お知らせメール@あばしり
網走保健所管内において、食中毒警報が発令されました。食品の取扱には、十分注意しましょう。<発令期間>令和7年6月30日(月)10:00から令
スポンサーリンク

北海道のメールマガジン (49) Today Yestaday

91,469北海道:防災情報メール 40,895ほくとくん防犯メール  New! 4,649通行止情報メール配信サービス 3,156函館市ANSINメール  New! 2,482あんしんねっとびほろ  New! 2,279メール@きたみ 1,622お知らせメール@あばしり  New! 1,568稚内市防災情報メール配信サービス 1,299ほっとメール@しゃり  New! 1,275防災・安心メールさろま 1,052えりも町防災情報配信メール 785士別市安全安心情報メール配信サービス「さほっちメェーる」 775歌志内市登録制メール 732石狩市メール配信サービス 474名寄市メール情報配信サービス 473別海町まもメール 443サポートメール@防災ゆうべつ 414浦幌町電子メール配信サービス 392中札内村メール配信 375恵庭市メール配信サービス 372お知らせメール@きよさと 344大空町メール配信サービス  New! 241メール@もんべつ 229情報メールおけと  New! 214南富良野町防災メール配信サービス 212中標津町緊急情報メール(キキボウ) 174ニセコそよかぜメール 154ささえねっと@つべつ  New! 150ぼうさい西いぶり情報メール 146サポートメール@防災くんねっぷ 130苫前町メール配信サービス 108えんがる防災情報メール 63ほっとメール@さるふつ 62伊達市不審者情報メール 60士幌町防災メールシステム 49富良野市安全・安心メール 37吹雪の視界情報メール配信サービス 20ルスツコミュニティーメール 12京極町安全・安心メール 5岩見沢市メールサービス 1千歳市メール配信サービス 0喜茂別町緊急・防災メール配信サービス 0釧路市防災メール配信サービス 0伊達市避難情報メール 0伊達市災害道路規制メール 0美唄市メール配信サービス 0めむろ安心メール 0湧別町防災メール 0留萌安心情報メールマガジン
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ