稚内市防災情報
2014/12/02 05:40:56
|
平成26年12月02日05時21分
稚内市に暴風雪と高波及び大雪に関する北海道地方気象情報第3号が発表されました。 日本海側と太平洋側では、3日にかけて、西または南西の風が非常に強く海は大しけ、日本海側を中心に雪を伴い暴風雪となる見込みです。猛ふぶきや吹きだまりによる交通障害、暴風、高波に警戒してください。 <気象概況> 沿海州には発達中の低気圧があって、北海道付近は3日にかけて強い冬型 の気圧配置が続くでしょう。北海道の上空約1500メートルには真冬並み の寒気が入る見込みです。 <防災事項> 日本海側北部では引き続き3日夜遅くにかけて、日本海側南部と太平洋側 西部では2日朝から3日明け方にかけて、西または南西の風が雪を伴い非常 に強いでしょう。海は3日夜のはじめ頃にかけて大しけとなる見込みです。 猛ふぶきや吹きだまりによる交通障害、暴風、高波に警戒してください。 また、日本海側を中心に雪の降り方が強まるため、2日昼過ぎから3日に かけて大雪による交通障害に注意が必要です。 <風の予想> これから3日にかけての最大風速(最大瞬間風速) 日本海側・太平洋側西部 西または南西の風 陸上20メートル(35メートル)海上23メートル(35メートル) 太平洋側東部 南西の風 陸上18メートル(30メートル)海上20メートル(30メートル) <波の予想> これから3日にかけての波の高さ 日本海側南部・太平洋側西部 8メートル 日本海側北部 7メートル 太平洋側東部 6メートル <雪の予想> 2日6時から3日6時までの降雪量 日本海側の多い所 70センチ その後も雪が続くため、降雪量はさらに多くなる見込みです。 今後、地元気象台や測候所の発表する注意報・警報、気象情報などに留意 してください。 この情報は、「暴風と高波に関する北海道地方気象情報 第2号」を引き 継ぐものです。 次の「北海道地方気象情報」は、2日16時頃に発表する予定です。 稚内市防災担当(消防) |
スポンサーリンク
|
![]() |
稚内市防災情報メール配信サービス [02/07 10:44:06]
以下の道路の通行止めが解除となります。路線名:道道106号(稚内天塩線)通行止区間:稚内市勇知(勇知上勇知線交点)?豊富町稚咲内(稚咲内ゲー |
![]() |
稚内市防災情報メール配信サービス [02/06 13:27:07]
以下の道路の通行止めが解除となります。【1】路線名:道道1077号(稚内猿払線)通行止区間:稚内市増幌(国道238号交点)?稚内市東浦(国道 |
![]() |
稚内市防災情報メール配信サービス [02/06 09:38:37]
以下の道路の通行止め区間が変更となります【1】路線名:道道106号(稚内天塩線)変更日時:2025年2月6日10時00分から変更区間:【変更 |
![]() |
稚内市防災情報メール配信サービス [02/05 16:35:37]
以下の道路の通行止めが解除となります。路線名:道道121号(稚内幌延線)通行止区間:稚内市(開進ゲート)?豊富町(有明1ゲート)規制延長:1 |
![]() |
稚内市防災情報メール配信サービス [02/05 11:54:06]
以下の道路の通行止めが解除となります。【1】路線名:富岡23号通規制解除日時:令和7年2月5日11時30分通行止区間:富岡18条通交点〜声問 |