【新型コロナウイルス感染症】引き続き感染防止対策の徹底をお願いします
2023/02/08 14:34:25
|
昨日(2/7)、栃木県新型コロナウイルス感染症対策本部会議が開催されました。県内の新規感染者数、病床使用率は減少傾向が継続し、救急搬送困難事案件数は高い水準にあるものの減少傾向にあるなど、コロナに係る入院医療提供体制の危機的状況は脱しつつあることから、県は「医療危機警報」を終了としました。一方、病床使用率や新規感染者数がレベル2の水準にとどまっていることや、季節性インフルエンザが全国では注意報レベルになるとともに、本県でも増加傾向が継続していること等を総合的に勘案し、県は、警戒度レベル2を維持することとしました。
〈区域〉栃木県全域 〈期間〉令和5年2月8日〜 警戒度レベル2における対応は、これまでと同様になりますが、町民、事業者の皆さまには、感染拡大防止のため、引き続き次のことにご協力をお願いいたします。 【県民に対する協力要請】 〇ワクチン接種者を含め、適時適切なマスクの着用、「会話する=マスクする」、手洗い、ゼロ密、換気等、基本的な感染対策の徹底 〇都道府県をまたぐ移動は、「三つの密」の回避を含め基本的な感染対策を徹底するとともに、移動先での感染リスクの高い行動を控える 〇速やかにオミクロン株ワクチンの接種を受ける 〇感染に不安のある場合には、無料検査を活用する 〇救急外来・救急車は、適切に利用する 【事業者への協力要請】 〇在宅勤務(テレワーク)、時差出勤、自転車通勤等、人との接触機会を低減する取組の継続・実施 〇基本的な感染対策の徹底 〇人が集まる場所での感染対策の徹底 那須町長 平山 幸宏 那須町新型コロナウイルス 対策本部 総務課 電話:0287−72−6901 -- 登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。 ・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。 https://plus.sugumail.com/usr/nasu/home ・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。 https://m.sugumail.com/m/nasu/home |
スポンサーリンク
|
![]() |
那須町安全安心メール [04/25 16:14:48]
熊の出没に注意!!本日(4月25日)午後1時15分ころ、那須塩原市塩原地内(塩原グリーンビレッジから西方約200メートルの道路上)において、 |
![]() |
那須町安全安心メール [04/25 15:01:07]
【ニセ警察詐欺に注意】警察を名乗って電話をかけ、SNSに誘導して「逮捕する」などと言ったり、警察手帳を示して、捜査を名目に金銭をだまし取る「 |
![]() |
那須町安全安心メール [04/23 14:41:12]
【自転車の盗難に注意!】大切な自転車が駅等の駐輪場から盗まれないように注意してください。わずかな時間でも自転車から離れるときは必ず鍵を掛けま |
![]() |
那須町安全安心メール [04/21 16:13:24]
【とちぎポリスの運用開始について】令和7年2月1日から、栃木県警察防犯アプリ「とちぎポリス」の運用を始めました。犯罪・交通事故発生場所等の地 |
![]() |
那須町安全安心メール [04/20 14:53:03]
本日4月20日(日)午前10時30分頃、那須町大字湯本(峠の茶屋駐車場より北側)でクマ1頭の目撃情報がありました。クマを見かけても決して大声 |