特殊詐欺情報
2020/03/24 12:20:52
|
新型コロナウイルスに関連した不審電話に注意!
県内の高齢者宅に金融庁を騙る男から「コロナウイルス関係の給付金があります」等と言って個人情報を聞き出そうとする不審電話が入っています。 このような不審電話は「現金やキャッシュカードを騙し取る預貯金詐欺」や「ATMに誘導され振り込みをさせられる還付金詐欺」に発展するおそれがあります。 給付金や還付金の払い戻しに関する電話は詐欺です。 電話の相手には個人情報を教えることなく、すぐに電話を切り、家族や警察に相談してください。 さくら警察署:028-621-0110 ------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/ 地域安全課:028-675-8110 |
スポンサーリンク
|
![]() |
高根沢町防災・防犯通知メールサービス [04/09 14:54:36]
本日(4月9日)高根沢町内の女性の携帯電話に、岐阜県警察をかたる男から「あなたの口座が詐欺に使われている。逮捕されたくなければ、指定する口座 |
![]() |
高根沢町防災・防犯通知メールサービス [04/06 08:00:08]
4月6日から4月15日までの10日間、春の交通安全県民総ぐるみ運動が実施されます。◆運動の重点1.こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる |
![]() |
高根沢町防災・防犯通知メールサービス [03/13 13:05:53]
高根沢町居住の男性がSNS型ロマンス詐欺に遭い、現金を騙し取られる事件が発生しました。SNSのダイレクトメッセージから出会い系サイトに誘導し |
![]() |
高根沢町防災・防犯通知メールサービス [03/11 09:14:04]
令和7年3月7日午前8時32分頃、塩谷郡高根沢町大字飯室地内の県道10号線(宇都宮那須烏山線)の片側1車線道路において、普通乗用車同士が正面 |
![]() |
高根沢町防災・防犯通知メールサービス [03/01 09:00:09]
3月1日から7日は、春季全国火災予防運動期間です。今の季節は空気が乾燥し、火災の起こりやすい季節です。火の取扱いには、十分注意してください。 |