防災の日」及び「水防災意識強化週間」のお知らせ
2022/09/01 09:01:25
|
●「防災の日」及び「水防災意識強化週間」のお知らせ
9月1日は「防災の日」です 国では、9月1日が大正12年に関東大震災が起きた日であるとともに、台風シーズンを迎える時期でもあり、地震や風水害等に対する心構えを育成するため「防災の日」としております。 皆さんも、いつ災害が発生しても慌てないよう、日頃から防災への意識を高めていただき、自分自身や家族・地域の防災対策のご確認をお願いします。 ●9月3日から9月10日は「水防災意識強化週間」です 国・県・沿川13市町で構成する「鬼怒川・小貝川下流域大規模氾濫に関する減災対策協議会」では、平成27年関東・東北豪雨を忘れないために、9月3日から9月10日までを「水防災意識強化週間」と定めております。 下館河川事務所では、下記のとおり、水防災意識強化週間に関するホームページを開設しています。 ぜひご覧ください。 【国土交通省下館河川事務所 水防災意識強化週間に関するご紹介】 https://mytimeline.river.or.jp/h27.html ●マイ・タイムライン作成について 災害から身を守るためには、適切に安全なタイミングで避難することが重要です。災害が起こる前に個人の防災行動計画であるマイ・タイムラインを事前に作っておくと、いざというときの避難に役立ちます。 下記の市のホームページを参考に、作成をお願いします。 【市マイ・タイムライン作成に関するご紹介】 https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/page/page003125.html ●自主防災組織結成に係る補助制度をご活用ください 市では、自主防災組織の育成及び支援を行うため、新しく結成する組織等に対し、その経費や資機材等の購入費について補助する制度を行っています。 期間は令和3年度から5年度までの間に結成することが条件となります。 ぜひ当制度をご活用いただき、自主防災組織の結成をご検討願います。 https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/page/page002848.html 【お問い合わせ】 つくばみらい市防災課(0297-58-2111) -- 登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。 ・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。 https://plus.sugumail.com/usr/tsukubamirai/home ・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。 https://m.sugumail.com/m/tsukubamirai/home |
スポンサーリンク
|
![]() |
つくばみらい市防災行政無線メール配信サービス [04/24 16:00:08]
最近、つくばみらい市内で、市の名前を語る業者から「無料で宅地内の水道・下水道管を点検します。」などの電話や訪問があったとの相談が増えています |
![]() |
つくばみらい市防災行政無線メール配信サービス [04/14 16:32:16]
こちらは、防災つくばみらいです。常総警察署からの、お知らせです。本日15時ころ、西ノ台地内において、小型の猿1匹が、目撃されています。猿を見 |
![]() |
つくばみらい市防災行政無線メール配信サービス [03/13 17:17:35]
こちらは、防災つくばみらいです。常総警察署から、ニセ電話詐欺に関するお知らせです。本日、市内において、警視庁遺失物センターをかたり、自動音声 |
![]() |
つくばみらい市防災行政無線メール配信サービス [03/11 09:00:07]
本日3月11日は、14年前に「東日本大震災」が発生した日です。本市でも震度6弱の地震を観測し、被害が発生しました。今後、茨城県においても、茨 |
![]() |
つくばみらい市防災行政無線メール配信サービス [03/03 19:12:46]
降雪・降雨及び夜間の冷え込みにより、深夜から明け方にかけて路面が凍結する可能性があります。路面凍結が発生している場合、車両・自転車はスリップ |