交通情報(交通死亡事故多発)
2023/09/07 16:00:05
|
「牛久警察署からのお知らせ」
阿見町内では今年に入り、8月31日までの間に交通死亡事故が4件発生し、4名の方が亡くなっています。 ●自動車やバイクを運転される皆様へ ・夜間は緊張感を持って視野を広く持ち、安全確認を行うとともに速度を控え、慎重な運転を心掛けましょう。 ・年末に向けて日の入り時刻が早まります。早めのライト点灯は勿論のこと、対向車や先行車がいない場合には積極的にハイビームへ切り替え、歩行者等の早期発見に努めましょう。 ・バイクを運転する際には、ヘルメットは勿論、もしもの時に備えて確実にプロテクターの着用をお願いします。 ●自転車を運転される皆様へ ・自転車が関係する交通死亡事故の致命傷は、頭部が60%以上を占めています。命を守るために必ずヘルメットの着用をお願いします。 ●歩行者の皆様へ ・夕方や夜間に外出する際には、車の運転手に早期発見してもらうためにも、明るい色合いの服装にするだけでなく、必ず反射材を着用しましょう。 牛久警察署では、履き物への反射シール貼付活動を行っています。 「履いている靴に反射シールを貼ってほしい」「靴に貼る反射シールが欲しい」という方は、お気軽に牛久警察署や阿見地区交番の警察官にお声掛けください。 牛久警察署電話番号 029-871-0110 阿見町 生活環境課 阿見町中央1-1-1 電話: 029-888-1111(251.713) ------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/ |
スポンサーリンク
|
![]() |
阿見町メール配信サービス(あみメール) [02/21 16:00:08]
児童館では、毎月「じどうかんしんぶん」を発行しており、その月の予定を掲載しています。令和7年3月8日(土)から、いよいよ二区児童館が開館しま |
![]() |
阿見町メール配信サービス(あみメール) [02/19 14:00:14]
妊娠中の方または産後6か月位までの方を対象とした「マタニティー&ママヨガ講習会」を開催いたします。優しい音色の中で体をほぐし、心身ともにリラ |
![]() |
阿見町メール配信サービス(あみメール) [02/18 10:00:20]
君原公民館では、「春は弥生の落語会in君原」を開催します。福の家一門のお笑いを皆様にお届けします。○開催日:令和7年3月9日(日)○時間:午 |
![]() |
阿見町メール配信サービス(あみメール) [02/14 11:00:12]
みなさん、こんにちは。子育て支援センターでは、育児講座やイベントなど様々な活動をしています。2月5日(水)に「幼児食講座」を開催しました。h |
![]() |
阿見町メール配信サービス(あみメール) [02/12 11:00:47]
発表日時:02月12日11時00分標題:国民保護情報(音声合成)発表内容:これは、Jアラートのテストです。詳細は総務省発表の情報を確認して下 |