[阿見町メール配信サービス(あみメール)] 防災・防犯 (No.1590252)

パソコン版へ
スポンサーリンク

茨城県 - 阿見町メール配信サービス(あみメール)
公式サイト

町長メッセージ動画【県独自「非常事態宣言」の期間延長を受けて】を配信しました
2021/09/02 17:40:12
町長メッセージ動画を配信しましたので、下記よりご覧ください。


※動画視聴にかかる通信料は、視聴されれる方の負担になります。
パケット通信料の契約プランや通信環境によっては、通信料が高額になる場合がありますのでご注意ください

http://www.town.ami.lg.jp/0000007948.html


県独自「非常事態宣言」の期間延長を受けて
【町長メッセージ】令和3年9月2日

皆さんこんにちは。
町長の千葉繁でございます。
8月27日、知事記者会見において県独自の「非常事態宣言」の期間を9月12日まで延長すると発表がありました。

県では、皆様への不要不急の外出自粛の要請に加え、医療提供体制を強化するための対策として、病床等の確保に全力を挙げて取り組んでおります。しかしながら、未だ感染状況は収束の見通しが立たないことから、「非常事態宣言」の期間を延長し、これまでの要請への最大限の協力依頼と宣言期間中の学校の対応について、授業については「リモート対応」、体育祭や修学旅行等の「延期または中止」の要請がありました。
これを受け、町立の小中学校については9月1日から12日までの期間、臨時休校といたします。「デルタ株」への置き換わりが進む中で全国的に新規感染者が急速に増加し、小中学生の感染も拡大している状況でありますので、皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

休校期間中は、自宅でタブレットを使用してのオンライン学習となりますが、保護者の仕事等により自宅学習が難しい場合は、学校での自主学習や放課後児童クラブでの預かりが可能となっております。

また、国の緊急事態宣言の期間も9月12日までとなっています。改めまして、緊急事態宣言が発令されている東京都や隣接県をはじめとする県境を越えての往来は極力自粛をお願いいたします。

町内のワクチン接種の状況ですが、8月31日現在で1回目の接種を終了した人が24、230人、そのうち2回目まで終了した人が20、046人となっています。
国からのワクチンの供給量が、8月以降減少したため「さわやかセンター」で実施している集団接種の予約枠を縮小しておりましたが、その後、ワクチンの供給計画について把握ができたことから、供給に応じた新たな予約枠を増設しております。
 随時、あみメール、ホームページ、コールセンターでご案内をしておりますので、ご確認のうえ、ご予約ください。

県内においても、感染力が強い「デルタ株」による急速な感染拡大が進み、病床稼働数・新規陽性者数の急増により医療崩壊の恐れがあります。町内では、昨年3月に感染者が確認されて以来、今年6月末までで199人でしたが、7月に33人、8月に132人が確認され合計364人となり、急速に感染拡大が進んでいる状況で、まさに緊急事態であります。全国では、ワクチンを2回接種した方であっても感染が確認されており、十分な注意が必要です。

町民の皆様には、ご自身や大切な人の命を守るため、茨城の医療を守るため、県からの要請にご理解・ご協力をお願い申し上げます。そして改めて、「あらゆる場面でのマスク着用の徹底」、「手洗いのタイミングに注意する」「社会的距離の確保」「こまめな換気」「差別禁止の徹底」など、一人ひとりが基本に立ち返り、油断することなく正しい対策の徹底に努めてくださいますようお願いいたします。


令和3年9月2日
阿見町長 千葉 繁




------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/

阿見町
秘書広聴課 広報戦略室
阿見町中央1-1-1
電話: 029-888-1111(内線298)

スポンサーリンク

阿見町メール配信サービス(あみメール) の最新 (5件)

阿見町メール配信サービス(あみメール)
児童館では、毎月「じどうかんしんぶん」を発行しており、その月の予定を掲載しています。令和7年3月8日(土)から、いよいよ二区児童館が開館しま
阿見町メール配信サービス(あみメール)
妊娠中の方または産後6か月位までの方を対象とした「マタニティー&ママヨガ講習会」を開催いたします。優しい音色の中で体をほぐし、心身ともにリラ
阿見町メール配信サービス(あみメール)
君原公民館では、「春は弥生の落語会in君原」を開催します。福の家一門のお笑いを皆様にお届けします。○開催日:令和7年3月9日(日)○時間:午
阿見町メール配信サービス(あみメール)
みなさん、こんにちは。子育て支援センターでは、育児講座やイベントなど様々な活動をしています。2月5日(水)に「幼児食講座」を開催しました。h
阿見町メール配信サービス(あみメール)
発表日時:02月12日11時00分標題:国民保護情報(音声合成)発表内容:これは、Jアラートのテストです。詳細は総務省発表の情報を確認して下
スポンサーリンク

茨城県のメールマガジン (39) Today Yestaday

23,189ひばりくん防犯メール  New! 17,176土浦市安心・安全情報メール  New! 6,242美浦村新着配信サービス  New! 4,729茨城県防災情報メール 2,528神栖市メールマガジン 2,156筑西市情報メール一斉配信サービス  New! 1,648阿見町メール配信サービス(あみメール) 1,641潮来市メルマガ配信  New! 1,592行方市情報メール一斉配信サービス 1,572龍ケ崎市メール配信サービス 1,124かっぱメール(牛久市メールマガジン) 946稲敷市情報メール一斉配信サービス 945光化学スモッグ・PM2.5情報メール 870利根町情報メール一斉配信サービス 857高萩市 メール一斉配信サービス「メルたか」 849常総市メール配信サービス  New! 831つくばみらい市防災行政無線メール配信サービス 757ひたちなか安全・安心メール  New! 728守谷市メールサービス「メールもりや」  New! 672水戸市メールマガジン 606桜川市情報メール一斉配信サービス 520日立市 安心ひろめーる 515笠間市 かさめ?る 499五霞町メールマガジン 322かわちキラリメール 284坂東市情報メール一斉配信サービス 236つくば市メールサービス 174小美玉市 火災情報E メール配信 91常陸太田市メール一斉配信サービス 63鹿嶋市かなめーる 58鉾田市メール配信サービス 54城里町情報メール一斉配信サービス 29北茨城市防災メール 2境町 火災情報メール 0緊急情報メール配信システム 0地域気象情報提供システム 0大子町情報メール一斉配信サービス 0取手市メール 0結城市 防災・防犯・生活情報メール配信サービス
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ