[ひたちなか安全・安心メール] 防災・防犯 (No.1184452)

パソコン版へ
スポンサーリンク

茨城県 - ひたちなか安全・安心メール
公式サイト

第2回 どうする?認知症?
2019/09/26 14:14:37
前回のメルマガからこれまでの振り返りとして,バックナンバーを配信しています。
 
第2回は,認知症の人に接する
際の心がまえをお送りいたしま
す。

◎認知症は単なる「物忘れ」とは
違います
 認知症とは,病気など様々な要
因により,脳が萎縮し働きが衰え
る事などによって,生活に支障を
きたす病気です。
 昨日の食事の内容を忘れてしま
うだけでなく,食事したこと自体
を忘れてしまう等,様々な症状が
現れます。

◎関わる人の心がまえ〜さりげな
く自然に〜
 認知症の人に接する際は,次の
3つの「ない」が重要です。
1 驚かせ「ない」
2 急がせ「ない」
3 自尊心を傷つけ「ない」

◎具体的な7つのポイント
(1)まずは見守り
 一定の距離を保ち,さり気なく
様子を見守ります。近づきすぎた
り,ジロジロ見たりするのは禁物
です。
(2)余裕を持って対応する
 こちらが困惑や焦りを感じてい
ると,相手に伝わって動揺させて
しまいます。自然な笑顔で応じま
しょう。
(3)声をかけるときは一人で
 複数人で取り囲むと恐怖心をあ
おりやすいので,できるだけ一人
で声をかけましょう。
(4)後ろから声をかけない
 突然の声かけは禁物。「何か
お困りですか」,「どうなさいま
したか」など,相手の正面から声
かけしましょう。
(5)相手に目線を合わせてやさし
い口調で
 体を低くして目線を同じ高さに
して対応しましょう。
(6)おだやかに,はっきりした話
し方で
 聴こえにくい方も多いので,ゆ
っくり,はっきりと話すように心
がけましょう。その土地の方言で
コミュニケーションをとることも
大切です。
(7)相手の言葉に耳を傾けてゆっ
くり対応する
 認知症の人は急がされるのが苦
手です。相手の反応を伺いながら
会話をしましょう。たどたどしい
言葉でも,相手の言葉をゆっくり
聴き,何をしたいのかを推測・確
認していきましょう。


★認知症地域支援推進員は,電話
 相談・自宅訪問を行っておりま
す。お気軽にお住まいの地域を担
当するおとしより相談センターの
認知症地域支援推進員にご相談く
ださい。
***************
南部おとしより相談センター
電話:029-354-5221
住所:金上562-1
担当中学校区:勝田第一,大島
***************
西部おとしより相談センター
電話:029-276-0655
住所:津田2093-1
担当中学校区:勝田第二,田彦
***************
北部おとしより相談センター
電話:029-229-2255
住所:足崎1474-7
担当中学校区:勝田第三,佐野
***************
東部おとしより相談センター
電話:029-264-1501
住所:烏ケ台11835-2
担当中学校区:那珂湊,平磯,阿
字ヶ浦
***************



------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/

発信元:ひたちなか市高齢福祉課
お問合せ電話番号:029-273-0111

スポンサーリンク

ひたちなか安全・安心メール の最新 (5件)

ひたちなか安全・安心メール
こちらは,ひたちなか市役所です。ひたちなか警察署からお知らせします。昨日,はしかべ地内において,行方不明になっていた78歳の女性は,無事,保
ひたちなか安全・安心メール
こちらはひたちなか市役所です。ひたちなか警察署からお知らせします。本日,午前11時頃から,はしかべ地内において,78歳の女性が行方不明になっ
ひたちなか安全・安心メール
本日,午前11時05分から水戸市で「水戸市いっせい防災訓練」が行われます。訓練に伴い,水戸市から水戸市内に防災行政無線及び緊急速報メール(エ
ひたちなか安全・安心メール
「即時音声合成」2025年02月12日11時00分これは、Jアラートのテストです。対象地域:北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県茨城県栃木県
ひたちなか安全・安心メール
本日午前11時00分から,Jアラート全国一斉情報伝達試験を実施します。放送塔と戸別受信機から,「これは,Jアラートのテストです」と,放送が流
スポンサーリンク

茨城県のメールマガジン (39) Today Yestaday

23,189ひばりくん防犯メール  New! 17,173土浦市安心・安全情報メール  New! 6,242美浦村新着配信サービス  New! 4,729茨城県防災情報メール 2,528神栖市メールマガジン 2,156筑西市情報メール一斉配信サービス  New! 1,648阿見町メール配信サービス(あみメール) 1,641潮来市メルマガ配信  New! 1,592行方市情報メール一斉配信サービス 1,572龍ケ崎市メール配信サービス 1,124かっぱメール(牛久市メールマガジン) 946稲敷市情報メール一斉配信サービス 945光化学スモッグ・PM2.5情報メール 870利根町情報メール一斉配信サービス 857高萩市 メール一斉配信サービス「メルたか」 848常総市メール配信サービス  New! 831つくばみらい市防災行政無線メール配信サービス 757ひたちなか安全・安心メール  New! 727守谷市メールサービス「メールもりや」 672水戸市メールマガジン 606桜川市情報メール一斉配信サービス 520日立市 安心ひろめーる 515笠間市 かさめ?る 499五霞町メールマガジン 322かわちキラリメール 284坂東市情報メール一斉配信サービス 236つくば市メールサービス 174小美玉市 火災情報E メール配信 91常陸太田市メール一斉配信サービス 63鹿嶋市かなめーる 58鉾田市メール配信サービス 54城里町情報メール一斉配信サービス 29北茨城市防災メール 2境町 火災情報メール 0緊急情報メール配信システム 0地域気象情報提供システム 0大子町情報メール一斉配信サービス 0取手市メール 0結城市 防災・防犯・生活情報メール配信サービス
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ