[水戸市メールマガジン] 防災・防犯 (No.955576)

パソコン版へ
スポンサーリンク

茨城県 - 水戸市メールマガジン
公式サイト

★水戸市メールマガジン★
2018/08/15 12:30:38
□■□■□■□■□■□■□■□■□
 水戸市メールマガジン
□■□■□■□■□■□■□■□■□
本日8月15日は終戦記念日です。水戸市では、18日(土)に、戦争を体験された方が当時の様子を語る催しを開催します。平和の大切さについて考えてみませんか。

▽語り部の想いをつなぐ集い
日時/8月18日(土)、午後2時〜3時30分
場所/みと文化交流プラザ
料金/無料
http://www.city.mito.lg.jp/001373/heiwa/peace/p019395.html

☆★健康情報★☆
◆9月はがん征圧月間◆
市における死亡原因の第1位は「がん」です。がんは、早期発見が大切です。自覚症状のないうちに発見し、早期治療へ結びつけることで、「がん」による死亡を減らすことができます。ぜひ、早期発見のため検診をうけましょう。

◆保健所開設工事に伴う駐車場と事業実施場所の変更について◆
保健所開設に向けた工事が始まる10月頃から、保健センターの駐車場が変更になりますので、来所される際はご注意ください。
また、一部の事業については、実施場所が変更になっておりますので、今年4月に配布しました「健康づくりガイドブック・みと」でご確認ください。
なお休日夜間緊急診療については、引続き保健センターにて行います。
駐車場変更など詳細は、水戸市ホームページをご覧ください。
http://www.city.mito.lg.jp/001245/001246/hokennnyu-su/p019416.html

◆二種混合予防接種◆ 
この予防接種は、ジフテリアと破傷風の予防効果を持続させるために行う追加接種です。
対象/11歳以上13歳未満の方
詳細は、水戸市ホームページをご覧ください。
http://www.city.mito.lg.jp/000271/000273/000285/000347/002707/p009184.html

◆9月10日〜16日は「自殺予防週間」です◆ 
自分の周りに、悩んでいる人がいたら、まずは声をかけることから始めてみましょう。保健センターでは、月2回(第1・3金曜日)、臨床心理士による「こころの健康相談」を実施しています。
こころの健康相談専用(029-243-5520)
※事前に、電話で予約してください。

◆食生活改善推進員養成講習会◆
食を通して地域の健康づくりを推進する食生活改善推進員の養成講習会を行います。
日程など、詳細は、お問合せください。
<保健センター(電話029-243-7311)>

◆ママ向け栄養講座◆
日時/9月4日(火)、午前10時〜11時
場所/はみんぐぱーく・みと
対象/乳幼児を持つ母親
料金/無料
申込・問合せ/8月27日(月)から受付けますので、直接または電話で、同施設(電話029-302-3662)へ
※6ヶ月〜未就学児の託児(無料)がありますので、8月27日(月)までに申込んでください。

◆看護師等病院見学バスツアー◆
職場の雰囲気を感じ、安心して復職ができるよう、バスツアーを開催します。
日時/9月20日(木)、10月11日(木)、午前9時〜午後3時30分
対象/県央地域に居住し、復職を目指す看護師の方
定員/各10名(定員になり次第締切り)
料金/無料
詳細は、市ホームページをご覧ください。
http://www.city.mito.lg.jp/001245/001246/hokennnyu-su/p019436.html

◆「健康づくりガイドブック・みと」内容変更◆
▽22ページに掲載の医療機関案内の一部変更について
・神長クリニック…大腸がん検診を追加
▽25〜26ページに掲載の妊婦歯科健康診査・歯周病検診 実施医療機関一覧の一部変更について
【新規】
・しまぶくろデンタルクリニック(堀町481-6 電話297-3185)
・柴原歯科医院の住所を(赤塚1−219-2)に変更
・ユービ歯科の住所を(酒門町2980-25)に変更

◆広告を掲載しませんか◆
各種健(検)診や教室など保健センターの年間行事をまとめた「健康づくりガイドブック・みと(平成31年度版)」に掲載する広告を募集します。
募集数/36枠(定数になり次第締切り)
掲載料/1万円(縦6?×横5.8?、カラー印刷)
詳細は、お問合せください。
<保健センター(電話029-243-7311)>

☆★子育て情報★☆
◆児童手当現況届の再発送◆ 
児童手当現況届の提出がお済みでない方へ現況届を再発送します。児童手当を継続して受給するには、児童手当現況届の提出が必要です。
▽提出方法
・郵送で提出する場合
同封の返信用封筒を使用してください。
・窓口で提出する場合
提出場所/子ども課(三の丸臨時庁舎2階)または各出張所
受付時間/午前8時30分から午後5時15分まで
※三の丸臨時庁舎のみ水曜日は午後7時まで受付。
▽添付必要書類
・受給者の健康保険証の写し(水戸市の国民健康保険に加入している場合は不要)
・平成30年1月2日以降に水戸市に転入した場合、平成30年1月1日に住所を置いていた市区町村長が発行する平成30年度児童手当用所得証明書
※その他、世帯の状況に応じて、別途必要書類が必要な場合があります。
<水戸市子ども課(電話029-232-9176)>


※掲載している情報は配信日現在のものです。催しなどは変更になる場合もありますので、詳細はお問合せください。

■□■━
水戸市メールマガジンのご利用ありがとうございます。
登録の変更や配信停止の手続きは「水戸市ホームページ」の「メールマガジン」画面から行ってください。
PC・スマートフォンをお使いの方
http://www.city.mito.lg.jp
従来の携帯電話をお使いの方
http://www.city.mito.lg.jp/i/
━■□■

スポンサーリンク

水戸市メールマガジン の最新 (5件)

水戸市メールマガジン
◆中学生へのつきまとい◆令和7年2月22日(土)午前10時20分頃見川2丁目地内身長175cm位の傘をさした男性。サングラスにマスクを着用。
水戸市メールマガジン
【水戸市いっせい防災訓練実施中】この訓練は,東日本大震災クラスの地震が発生したと想定して,自分の身を守る安全行動を実施するとともに,災害時の
水戸市メールマガジン
【水戸市いっせい防災訓練のお知らせ】本日11時05分に東日本大震災クラスの地震が発生したと想定し、「水戸市いっせい防災訓練」を実施します。ど
水戸市メールマガジン
◆中学生へのつきまとい◆令和7年2月13日(木)午後2時50分頃飯富中学校付近黒色の乗用車に乗った40歳代位の男性。サングラス,黒色の衣服を
水戸市メールマガジン
◆小学生への声かけ◆令和7年2月6日(木)午後2時50分頃石川4丁目地内40〜50歳代位,身長170cm位の男性。緑色のフード付きの上着を着
スポンサーリンク

茨城県のメールマガジン (39) Today Yestaday

23,188ひばりくん防犯メール  New! 17,162土浦市安心・安全情報メール  New! 6,241美浦村新着配信サービス  New! 4,729茨城県防災情報メール 2,528神栖市メールマガジン 2,153筑西市情報メール一斉配信サービス 1,648阿見町メール配信サービス(あみメール) 1,639潮来市メルマガ配信  New! 1,592行方市情報メール一斉配信サービス  New! 1,572龍ケ崎市メール配信サービス 1,124かっぱメール(牛久市メールマガジン) 946稲敷市情報メール一斉配信サービス 945光化学スモッグ・PM2.5情報メール 870利根町情報メール一斉配信サービス 857高萩市 メール一斉配信サービス「メルたか」 847常総市メール配信サービス  New! 831つくばみらい市防災行政無線メール配信サービス 756ひたちなか安全・安心メール  New! 727守谷市メールサービス「メールもりや」 672水戸市メールマガジン  New! 606桜川市情報メール一斉配信サービス 520日立市 安心ひろめーる 515笠間市 かさめ?る 499五霞町メールマガジン 322かわちキラリメール 284坂東市情報メール一斉配信サービス 236つくば市メールサービス 174小美玉市 火災情報E メール配信 91常陸太田市メール一斉配信サービス 63鹿嶋市かなめーる 58鉾田市メール配信サービス 54城里町情報メール一斉配信サービス 29北茨城市防災メール 2境町 火災情報メール 0緊急情報メール配信システム 0地域気象情報提供システム 0大子町情報メール一斉配信サービス 0取手市メール 0結城市 防災・防犯・生活情報メール配信サービス
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ