★水戸市メールマガジン★
2023/11/01 12:30:49
|
□■□■□■□■□■□■□■□■□
水戸市メールマガジン □■□■□■□■□■□■□■□■□ さわやかな秋晴れの日が続いていますね。 水戸市内でも色づく紅葉や銀杏が美しい季節になってきました。秋を楽しみましょう! ◆新型コロナウイルス感染症関連情報◆ 基本的な感染予防策、新型コロナワクチンについての情報や、ご自身・ご家族が感染された際の情報などはこちらから。 https://www.city.mito.lg.jp/site/covid19/ ◆広報みと最新号◆ ■特集 福米粉 水戸産コシヒカリ https://www.city.mito.lg.jp/site/kouhoumito/61210.html <問合せ:水戸市みとの魅力発信課(電話029-232-9107)> ◆水戸ホーリーホック◆ 現在J2リーグ15位(22チーム中)の水戸ホーリーホック。 明治安田生命J2リーグ最終節 水戸ホーリーホックvs清水エスパルスは11月12日(日)13:00 ケーズデンキスタジアム水戸でキックオフ! 昨季まで水戸ホーリーホックで監督を務めていた秋葉監督率いるJリーグの古豪、清水エスパルスをホームに迎えます! 2023シーズン最終戦を有終の美で飾るため、満員のケーズデンキスタジアム水戸で水戸ホーリーホックを応援しよう! ▽ホームゲーム日程 ■清水エスパルス 日時/11月12日(日)、13:00キックオフ 場所/ケーズデンキスタジアム水戸 ※詳細は、試合特設ページよりご覧ください。 https://www.mito-hollyhock.net/lp/20231112/?utm_source=top&utm_medium=top&utm_campaign=20231112_lp&utm_content=top <問合せ:FC水戸ホーリーホック(電話0296-88-3900)または水戸市スポーツ課(電話029-306-8136)> ◆茨城ロボッツ◆ 現在B1リーグ東地区8位(8チーム中)の茨城ロボッツ。ぜひ、アリーナから選手に熱い応援をお願いします。 ☆11月のアウェイ戦はバスケットLIVEで観戦しよう! バスケットLIVEは、サービスリニューアルを記念し、「バスケットLIVE無料で楽しもうキャンペーン」を11月26日(日)まで開催します。 キャンペーン期間中はバスケットLIVEのコンテンツが誰でも無料で見放題となっておりますので、ぜひご登録をお願いします。 茨城ロボッツでは、クラブ公式WEBサイト、SNS、チラシなどから登録すると参加できる、「総額50万円の抽選キャンペーン」を開催しています。 ※詳細は、茨城ロボッツ公式ホームページをご覧ください。 https://www.ibarakirobots.win <問合せ:茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント(電話050-1745-6802)または水戸市スポーツ課(電話029-306-8136)> ☆★水戸の観光情報★☆ ◆第49回水戸の菊花展 開催中◆ 水戸市内の菊花愛好団体が、丹精込めて作りあげた菊花を展示しています。 11月3日(金)には、菊を使ったワークショップなど、さまざまなイベントが楽しめます。 期間/11月12日(日)まで 時間/9:00〜15:30 ※11月12日(日)は、12:00まで。 場所/水戸市植物公園 無料駐車場内 ※詳細は、水戸市ホームページをご覧ください。 https://www.city.mito.lg.jp/site/kankouinfo/55997.html <問合せ:水戸市観光課(電話029-232-9189)> ◆あす旅キャンプフェス◆ いばらき県央地域観光協議会では、県央地域の食材を楽しめる体験型コンテンツや特産物の販売など、「食」をテーマにしたキャンプイベントを開催します。 期間/11月25日(土)・26日(日) 時間/10:00〜15:00 場所/涸沼自然公園キャンプ場 ※詳細は、以下のホームページをご覧ください。 https://www.asutabi-campfest.jp <問合せ:茨城町商工観光課(電話029-240-7124)または水戸市観光課(電話029-232-9189)> ◆みつけたいばらき県央Instagramフォトコンテスト◆ いばらき県央地域(水戸市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、小美玉市、茨城町、大洗町、城里町、東海村)におでかけしてみつけた、すてきな景色やおいしいもの、体験をInstagramでぜひシェアしてください。 応募期間/10月1日(日)〜12月31日(日) ※詳細は、みつけたいばらき県央Instagramフォトコンテスト特設ページをご覧ください。 https://www.ibaraki-kenou.com/contest2023 <問合せ:笠間市観光課(電話0296-77-1101)または水戸市観光課(電話029-232-9189)> ☆★子育て支援情報★☆ ◆いきいき交流センターあかしあ◆ 10月1日(日)に子育て支援機能を備えた「いきいき交流センターあかしあ」がオープンしました。親子で楽しめるイベントや読み聞かせを行っているほか、保育士による育児相談なども実施しています。予約は不要ですので、親子で気軽に遊びに来てください。 開所時間/9:00〜17:00 休所日/水曜日(祝日のときは翌日)、祝日、12月29日〜1月3日 場所/いきいき交流センターあかしあ(水戸市河和田3-2274-1) 料金/無料 入館方法/初めての方は登録が必要になります。登録後、入場証を発行しますので2回目からは入場証の提示をお願いします。 11月のイベント内容/ママヨガ、11月生まれの誕生会、クリスマスリース製作、保健講座など 予約が必要なイベントもありますので、詳細は、11月予定表をご覧ください。 https://www.city.mito.lg.jp/site/kosodate/60921.html <問合せ:水戸市いきいき交流センターあかしあ(電話029-307-4426)または水戸市こども政策課(電話029-350-5577)> ◆ぴよぴよサロン◆ ぽかぽかつどいの広場の講座です。お子さん同士仲良くなったり、保護者同士がお互いに楽しくおしゃべりしたり情報交換しましょう。 日時/11月17日(金)、10:30〜11:30(10:15から受付) 場所/水戸市福祉ボランティア会館(ミオス2階) 対象/1歳くらいまでの親子(兄弟も可) 定員/10組程度(定員になり次第締切り) 参加費/無料 持ち物/オムツ、飲み物など 申込み/11月10日(火)の11:00から受付けますので、専用フォームから申込み https://mito-kodomo.securesite.jp/wp/business/salon/pokapokakouza-soudan <問合せ:ぽかぽかつどいの広場(090-8348-5375)または水戸市こども政策課(029-353-5577)> ■□■━ 水戸市メールマガジンのご利用ありがとうございます。 登録の変更や配信停止の手続きは 水戸市ホームぺージから https://www.city.mito.lg.jp/page/4020.html ━■□■ |
スポンサーリンク
|
![]() |
水戸市メールマガジン [02/22 13:20:59]
◆中学生へのつきまとい◆令和7年2月22日(土)午前10時20分頃見川2丁目地内身長175cm位の傘をさした男性。サングラスにマスクを着用。 |
![]() |
水戸市メールマガジン [02/18 11:05:31]
【水戸市いっせい防災訓練実施中】この訓練は,東日本大震災クラスの地震が発生したと想定して,自分の身を守る安全行動を実施するとともに,災害時の |
![]() |
水戸市メールマガジン [02/18 09:00:31]
【水戸市いっせい防災訓練のお知らせ】本日11時05分に東日本大震災クラスの地震が発生したと想定し、「水戸市いっせい防災訓練」を実施します。ど |
![]() |
水戸市メールマガジン [02/17 12:25:18]
◆中学生へのつきまとい◆令和7年2月13日(木)午後2時50分頃飯富中学校付近黒色の乗用車に乗った40歳代位の男性。サングラス,黒色の衣服を |
![]() |
水戸市メールマガジン [02/06 18:04:42]
◆小学生への声かけ◆令和7年2月6日(木)午後2時50分頃石川4丁目地内40〜50歳代位,身長170cm位の男性。緑色のフード付きの上着を着 |