★水戸市メールマガジン★
2023/09/01 12:31:00
|
□■□■□■□■□■□■□■□■□
水戸市メールマガジン □■□■□■□■□■□■□■□■□ ◆新型コロナウイルス感染症関連情報◆ 基本的な感染予防策、新型コロナワクチンについての情報や、ご自身・ご家族が感染された際の情報などはこちらから。 https://www.city.mito.lg.jp/site/covid19/ ◆広報みと最新号◆ ■特集 第63回 水戸黄門まつり ■新型コロナウイルス感染症関連情報 など https://www.city.mito.lg.jp/site/kouhoumito/57132 .html <問合せ:水戸市みとの魅力発信課(電話029-232-9107)> ◆水戸ホーリーホック◆ 現在J2リーグ18位(22チーム中)の水戸ホーリーホック。選手に熱いエールを送りましょう。 ▽ホームゲーム日程 ■ツエーゲン金沢 日時/9月9日(土)、18:00キックオフ 場所/ケーズデンキスタジアム水戸 ※詳細は、水戸ホーリーホック公式ホームページをご覧ください。 https://www.mito-hollyhock.net/ <問合せ:FC水戸ホーリーホック(電話0296-88-3900)または水戸市スポーツ課(電話029-306-8136)> ◆茨城ロボッツ◆ 2023-24シーズン開幕に先立ち、9月16日(土)にアダストリア みと アリーナにてプレシーズンゲームを開催することが決定いたしました。 2階席は無料でご観戦いただけますので、ぜひこの機会にご来場ください! ■レバンガ北海道 日時/9月16日(土)、15:05試合開始 場所/アダストリア みと アリーナ ▼詳細はこちら https://www.ibarakirobots.win/news/20230810_01_game/ <問合せ:茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント(電話050-1745-6802)または水戸市スポーツ課(電話029-306-8136)> ☆★水戸の観光情報★☆ ◆第56回水戸の萩まつり◆ 偕楽園では、宮城野萩を中心に、白萩、山萩、丸葉萩など約750株が咲き競います。 9月30日(土)の「中秋の名月鑑賞会〜月夜のピクニック〜」では、提灯づくりや簡単着物レンタル、天体観測のほか、シート席と提灯装飾によるピクニックスペースを設置します。 期間/9月9日(土)〜10月1日(日) 場所/偕楽園 ※詳細は、下記ホームページをご覧ください。 https://mitokoumon.com/festival/hagi.html <問合せ:(一社)水戸観光コンベンション協会(電話029-224-0441)または水戸市観光課(電話029-232-9189)> ☆★子育て支援情報★☆ ◆訪問型病児保育事業「ぷちぷり」の利用登録説明会◆ 就労などのために、病気のこどもを看病できない場合、保育者が自宅に訪問して保護者の代わりにこどもを一時的に預かります。事前登録が必要です。登録説明会に参加希望の方は事前予約をお願いします。 ▽登録説明会 日時/9月19日(火)、10:30〜12:00 場所/水戸市福祉ボランティア会館(ミオス2階) 登録料/こども一人につき500円 持ち物/母子健康手帳 申込み/9月15日(金)の17:00までに、登録説明会予約サイトから申込み ※詳細は、水戸こどもの劇場公式ホームページをご覧ください。 https://mito-kodomo.securesite.jp/wp/putipuri-toroku/ <問合せ:水戸こどもの劇場(電話029-255-0908)または水戸市こども政策課(電話029-350-5577) ◆鯉淵市民センター「子育てママをやさしく癒すセルフケア教室」◆ 家事や子育てに日々奮闘しているママたちのセルフケアです。心と身体をときほぐし、リラックスする時間を過ごしませんか。 日時/9月13日(水)、10:00〜11:00 場所/鯉淵市民センター 対象/市内に居住する未就学児の親子または妊娠中の方 ※妊娠中の方は医師に確認の上、参加してください。 定員/30名(定員になり次第締切り) 料金/無料 持ち物/汗拭きタオル、ヨガマット(なければバスタオル) ※動きやすい服装でお越しください。 申込み/直接または電話で、同市民センター(電話029-259-7821)へ ※詳細は、水戸市市民センター子育て広場のホームページをご覧ください。 https://www.city.mito.lg.jp/site/kosodate/34968.html <問合せ:同市民センターまたは水戸市こども政策課(電話029-350-5577)> ◆見川市民センター「幼児教室 参加者募集」◆ おうちではできないダイナミックな遊び・工作・季節のあそび・リズムあそびなど、教室の中で同年代のお友達と一緒に遊びませんか。 日時/第1・3火曜日(10月から3月第1火曜日まで全10回)、10:00〜11:15 場所/見川市民センター 対象/1歳6か月くらい〜就学前の親子 定員/15組程度 ※定員に空きがある場合は、随時受入れます。 料金/5,000円(初回のみ材料費別途500円) 申込/9月15日(金)までに、直接または電話で、同市民センター(電話029-243-6733)へ ※幼児教室の日程、活動内容については水戸市市民センター子育て広場のホームページをご覧ください。 https://www.city.mito.lg.jp/site/kosodate/34968.html <問合せ:同市民センターまたは水戸市こども政策課(電話029-350-5577) ■□■━ 水戸市メールマガジンのご利用ありがとうございます。 登録の変更や配信停止の手続きは 水戸市ホームぺージから https://www.city.mito.lg.jp/page/4020.html ━■□■ |
スポンサーリンク
|
![]() |
水戸市メールマガジン [04/23 19:44:36]
◆小学生への声かけ◆令和7年4月22日(火)午後4時30分頃水戸市けやき台2丁目地内50歳代位の男性,上下黒色の服,サングラスを着用。黒色の |
![]() |
水戸市メールマガジン [04/22 11:43:26]
◆小学生の不審者遭遇◆令和7年4月16日(水)午後3時15分頃加倉井町加倉井町交差点付近60〜70歳代位の男性,黒色の帽子・上衣・ズボンを着 |
![]() |
水戸市メールマガジン [04/21 20:50:13]
◆小学生への声かけ◆令和7年4月21日(月)午後4時00分頃堀町堀町緑地付近40〜50歳代位,スキンヘッドの男性。フード付きの黒色のパーカー |
![]() |
水戸市メールマガジン [04/18 15:51:33]
◆小学生の不審者遭遇◆令和7年4月17日(木)午後3時00分頃笠原町笠原小学校付近70歳代位,身長160cm位で丸刈りの男性。灰色の上衣,黒 |
![]() |
水戸市メールマガジン [04/18 08:53:35]
◆小学生への声かけ◆令和7年4月15日(火)午後3時00分頃笠原町卸センターバス停付近身長160〜170cm位,30歳代位の女性。黒色の帽子 |