大雨に関する情報について(6月2日午前9時30分現在)
2023/06/02 10:24:28
|
前線が3日昼頃にかけて本州付近に停滞し,3日夜には日本の東へ進む見込みです。この前線に向かって,台風からの暖かく湿った空気が流れ込むため,前線の活動が活発となり,本市では2日(金)午後9時頃から雨が強まるおそれがあります。
市民の皆様におかれましては,引き続き,市からの情報やテレビ・ラジオなどからの気象や河川情報にご注意ください。 水戸市では,今後とも予測等を注視し情報を発信してまいります。不安なこと等がありましたら,市防災・危機管理課(029-232-9152)まで御連絡ください。 【雨に関する予測】 ・ピークの時間帯 2日(金)午後9時 〜 3日(土)午前3時頃 一時間当たり20ミリメートル程度 ※傘をさしていても,跳ね返りにより足元が濡れるような雨 ・総雨量 (2日(金)午前0時頃から3日(土)午前10時頃) 120ミリメートル程度 ※現時点の予測の総雨量は,過去の実績では那珂川や桜川で越水被害は発生しておりませんが,道路冠水など,低い土地の浸水被害が考えられますので,ご注意ください。 【風に関する予測】 ・ピークの時間帯 2日(金)午後0時〜午後6時頃 ・平均風速 秒速8〜10メートル ・最大瞬間風速 秒速10〜15メートル ※風に向かって歩きにくくなる。傘がさせなくなるくらいの風です。 【各種情報等の入手方法】 1.気象などに関する情報 「あなたの街の防災情報」(気象庁) ※「雨雲の動き」や「浸水キキクル」,「発表中の防災情報」が確認できます。 www.jma.go.jp/bosai/#pattern=default&area_type=offices&area_code=080000 2.河川水位などに関する情報 「川の防災情報」(国土交通省) ※那珂川の「水位情報」や「警戒レベル情報」が確認できます。 https://www.river.go.jp/index/twninfo/?prefCd=801&twnCd=801201 3.浸水想定区域などに関する情報(水戸市の対策等を含む) 「水戸市ハザードマップ」(水戸市) ※洪水及び土砂災害等に関するハザードマップが確認できます。 https://www.city.mito.lg.jp/000271/000273/000284/000335/p006174.html 「土のうステーションをご活用下さい」(水戸市) ※いつでも土のうを持ち出せる「土のうステーション」を市内9か所に設置しています。 https://www.city.mito.lg.jp/site/saigaiinfo/4998.html 4.集中豪雨時における冠水予想箇所に関する情報 「台風や集中豪雨時における冠水予想箇所」(水戸市) https://www.city.mito.lg.jp/site/saigaiinfo/4787.html |
スポンサーリンク
|
![]() |
水戸市メールマガジン [02/22 13:20:59]
◆中学生へのつきまとい◆令和7年2月22日(土)午前10時20分頃見川2丁目地内身長175cm位の傘をさした男性。サングラスにマスクを着用。 |
![]() |
水戸市メールマガジン [02/18 11:05:31]
【水戸市いっせい防災訓練実施中】この訓練は,東日本大震災クラスの地震が発生したと想定して,自分の身を守る安全行動を実施するとともに,災害時の |
![]() |
水戸市メールマガジン [02/18 09:00:31]
【水戸市いっせい防災訓練のお知らせ】本日11時05分に東日本大震災クラスの地震が発生したと想定し、「水戸市いっせい防災訓練」を実施します。ど |
![]() |
水戸市メールマガジン [02/17 12:25:18]
◆中学生へのつきまとい◆令和7年2月13日(木)午後2時50分頃飯富中学校付近黒色の乗用車に乗った40歳代位の男性。サングラス,黒色の衣服を |
![]() |
水戸市メールマガジン [02/06 18:04:42]
◆小学生への声かけ◆令和7年2月6日(木)午後2時50分頃石川4丁目地内40〜50歳代位,身長170cm位の男性。緑色のフード付きの上着を着 |