[水戸市メールマガジン] 防災・防犯 (No.1842305)
★水戸市メールマガジン★
2022/10/15 12:30:48
|
□■□■□■□■□■□■□■□■□ 水戸市メールマガジン □■□■□■□■□■□■□■□■□
朝晩の気温が低くなってきました。日頃の新型コロナウイルス感染症対策に加え、風邪をひかないためにも、体調管理に注意しましょう。
◆新型コロナウイルス感染症関連情報◆ 基本的な感染予防策、新型コロナワクチンについての情報や、ご自身・ご家族が感染された際の情報などはこちらから。 https://p.bmb.jp/14/4155/166/6360
◆広報みと最新号◆ ■令和4年度 経済振興・子育て支援 みとちゃんのプレミアム商品券 ■新型コロナウイルス感染症関連情報 など https://p.bmb.jp/14/4155/167/6360 <問合せ:水戸市みとの魅力発信課(電話029-232-9107)>
◆水戸市内放射線量のお知らせ◆ https://p.bmb.jp/14/4155/168/6360 <問合せ:水戸市防災・危機管理課(電話029-232-9152)>
◆水戸ホーリーホック◆ 現在J2リーグ14位(22チーム)の水戸ホーリーホック。選手に熱いエールを送りましょう。 ▽ホームゲーム日程 ■ザスパクサツ群馬戦(シーズン最終戦) 場所/ケーズデンキスタジアム水戸 日時/10月23日(日)、14:00キックオフ ※詳細は、水戸ホーリーホック公式ホームページをご覧ください。 https://p.bmb.jp/14/4155/169/6360 <問合せ:FC水戸ホーリーホック(電話0296-88-3900)または水戸市スポーツ課(電話029-306-8136)>
◆茨城ロボッツ◆ 現在B1リーグ東地区6位(8チーム中)の茨城ロボッツ。選手に熱いエールを送りましょう。 ▽ホームゲーム日程 ■レバンガ北海道戦 場所/アダストリア みと アリーナ 日時/10月26日(水)、19:05ティップオフ ※詳細は、茨城ロボッツ公式ホームページをご覧ください。 https://p.bmb.jp/14/4155/170/6360 <問合せ:茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント(電話050-1745-6802)または水戸市スポーツ課(電話029-306-8136)>
☆★水戸の観光情報★☆ ◆第62回水戸黄門まつり 水戸偕楽園花火大会◆ 地元の花火師「野村花火工業」が打ち上げる国内最高峰の花火が、秋の夜空を彩ります。 期間/10月22日(土) 時間/18:30〜19:30 ※荒天中止 場所/千波湖 ※詳細は、「水戸黄門まつり」公式ホームページをご覧ください。 https://p.bmb.jp/14/4155/171/6360 <問合せ:水戸観光コンベンション協会(電話029-224-0441) または水戸市観光課(電話029-232-9189)>
◆第48回水戸の菊花展◆ 市内の菊花愛好団体が、丹精込めて作りあげた菊花を展示します。 11月3日(木・祝)に開催される「ぽんぽんアニマルづくりワークショップ」では、ぽんぽん菊を使ったフラワーアレンジメントが楽しめます。 期間/10月28日(金)〜11月15日(火) 時間/9:00〜15:30 ※最終日は12:00まで。 場所/水戸市植物公園 無料駐車場内 ※詳細は、水戸観光コンベンション協会公式ホームページをご覧ください。 https://p.bmb.jp/14/4155/172/6360 <問合せ:水戸市観光課(電話029-232-9189)>
☆★健康情報★☆ ◆糖尿病は放置すると危険です◆ 糖尿病は自覚症状が出にくいことが特徴です。高血糖の方が生活習慣を見直さずにそのまま放置していると、近い将来、糖尿病3大合併症(網膜症、腎症、神経障害)や心疾患、脳血管疾患を発症するリスクが高くなります。 人工透析の原因の多くは、糖尿病であると言われます。透析は身体的ダメージが大きく、一日の大半の時間を費やしたり、高額な医療費がかかったりするなど生活の質にも大きく影響します。高血糖の場合は、自己判断で対処するのではなく、必ずかかりつけ医に相談しましょう。 地域保健課では、健康診査や成人健康相談などを行っています。また、糖尿病の重症化予防のため、必要な方には、医療機関の受診をおすすめしています。詳細は、お問合せください。 <問合せ:水戸市地域保健課(電話029-243-7311)>
◆ノロウイルスに注意しましょう◆ ノロウイルスは、食中毒と感染症の両方を引き起こすウイルスです。ノロウイルスに汚染された食品を食べたことが原因で起こる食中毒のほか、ノロウイルスに感染した人の手指などを介して起こる二次感染があります。 ノロウイルスは、1年をとおして発生しますが、特に冬場は集団発生が多いので、次のことに気を付けましょう。 ■ 加熱が必要な食品は中心部までしっかり加熱する ■ トイレ後や調理前は石けんなどで手を洗う ■ 下痢や嘔吐などの症状がある方は調理しない ■ 調理器具は塩素系消毒薬や加熱による消毒を行う (消毒用エタノールや逆性石けんでの殺菌消毒はノロウイルスにはあまり効果がありません) <問合せ:水戸市保健衛生課(電話029-243-7328)>
◆慢性腎臓病予防イベント・市民公開講座を開催します◆ ▼慢性腎臓病予防イベント 日時/11月6日(日)、10:00〜15:00 内容/健康相談、栄養相談、禁煙指導、リハビリ指導 ▼市民公開講座 日時/11月6日(日)、第1部…11:00〜11:30、第2部…14:30〜15:00 場所/イオンモール水戸内原1階メインコート 料金/無料 内容/「生活習慣病および慢性腎臓病と食事の関係」、「腎臓と健診とコロナ」 申込み/当日受付 <問合せ:水戸市地域保健課(電話029-243-7311)>
◆講演「女性の健康とホルモンの関係」◆ 更年期障害は、さまざまな体の不調が出る場合があります。女性ホルモンと健康について知り、健やかに生きるためのヒントを学んでみませんか。 日時/11月13日(日)、14:00〜15:30 場所/常陽藝文センター(三の丸1) 定員/100名(定員になり次第締切り) 料金/無料 申込・問合せ/11月10日(木)までに、電話またはファックスに、講演名、氏名、電話番号を記入し、水戸市地域保健課(電話029-243-7311、ファックス029-243-7588)へ ※ 専用フォームからも申込めます。 <問合せ:同課>
☆★子育て支援情報★☆ ◆感謝のつどい〜親子運動あそび◆ 令和4年4月に、わんぱーく・みとは開設15周年、はみんぐぱーく・みとは開設10周年を迎えました。日頃の感謝の気持ちを込めて「感謝のつどい」を開催します。スポーツの秋に、楽しく親子で体を動かしてみませんか。 日時/11月1日(火)、10:00〜12:00 ※開場は、9:15から。 場所/アダストリア みと アリーナ「サブアリーナ」 対象/水戸市に居住する未就学児とその親 定員/80組(定員になり次第締切り) ※子ども1人に対し大人1人まで。 料金/無料 持ち物/飲み物、タオル、ヨガマットまたは大きめのバスタオル ※動きやすい服装でお越しください。 申込み/事前に、電話で、わんぱーく・みと(電話029-303-1515)または はみんぐぱーく・みと(電話029-302-3662)へ ※参加するには、同施設の利用者登録が必要です。 ※詳細は、同施設公式ホームページをご覧ください。 https://p.bmb.jp/14/4155/173/6360 <問合せ:両施設または水戸市こども政策課(電話029-350-5577)>
◆ハッピーハロウィン◆ 親子のふれあいを大切に、楽しい時間を過ごしませんか。 日時/10月21日(金)、10:00〜11:00 場所/吉沢市民センター 対象/水戸市に居住する未就学児とその親子 定員/15組(定員になり次第締切り) 料金/300円(材料費) 持ち物/上靴、飲み物 ※運動しやすい服装でお越しください。 申込み/事前に、参加費を添えて直接、吉沢市民センターへ ※詳細は、水戸市ホームページをご覧ください。 https://p.bmb.jp/14/4155/174/6360 <問合せ:同市民センター(電話029‐247-1989)または水戸市こども政策課(電話029-350-5577)>
◆親子deリトミック◆ 音楽に合わせ楽しく体を動かしながら、リズム感や音楽の感性を磨きまでしょう。集中力アップにも効果的です。 日時/11月9日(水)、10:00〜11:00 ※開場は、9:45。 場所/下大野市民センター 対象/1歳以上の未就学とその親 定員/10組程度(定員になり次第締切り) 料金/無料 持ち物/飲み物、タオル ※運動しやすい服装でお越しください。 申込み/事前に、直接または電話で、同市民センター(電話029-269-1288)へ ※詳細は、水戸市ホームページをご覧ください。 https://p.bmb.jp/14/4155/175/6360 <問合せ:同市民センター)または水戸市こども政策課(電話029-350-5577)>
◆オンライン子育て「ママのセルフマッサージ」◆ 家のリラックスした空間で、自分のペースで無理なくヨガで体を動かしませんか。 日時/10月19日(水)、13:10〜13:40 対象/子育て中の母親(子どもの同席可) 料金/無料 申込み/10月19日(水)の8:30までに、専用ホームページから申込み https://p.bmb.jp/14/4155/176/6360 <問合せ:ユーアイ子育て支援センター(電話029-297-7708)または水戸市こども政策課(電話029-350-5577)>
◆オンライン子育て「親子リトミック」◆ 音楽に合わせて体を動かしませんか 日時/10月25日(火)、10:00〜10:30 対象/未就学児とその親 料金/無料 申込み/10月18日(火)〜10月25日(火)に、専用ホームページから申込み ※当日は、8:30まで受付けます。 https://p.bmb.jp/14/4155/177/6360 <問合せ:ユーアイ子育て支援センター(電話029-297-7708)または水戸市こども政策課(電話029-350-5577)>
◆オンライン子育て「英語であそぼ」◆ 英語の歌や遊びを使って、楽しく英語に触れませんか? 日時/10月26日(水)、9:45〜10:15 対象/未就学児とその親 料金/無料 申込み/10月19日(水)〜10月26日(水)に、専用ホームページから申込み ※当日は、8:30まで受付けます。 https://p.bmb.jp/14/4155/178/6360 <問合せ:ユーアイ子育て支援センター(電話029-297-7708)または水戸市こども政策課(電話029-350-5577)
■□■━ 水戸市メールマガジンのご利用ありがとうございます。 登録の変更や配信停止の手続きは 水戸市ホームぺージから https://p.bmb.jp/14/4155/179/6360 ━■□■
|
スポンサーリンク
|
 |
◆小学生への身体接触◆令和7年5月24日(土)午前7時30分頃堀町街区公園付近30〜40歳代位,青色の上着,青色の半ズボンを着用。小太りの男 |
 |
◆小学生の不審者遭遇◆令和7年5月22日(木)午前7時40分頃笠原小学校付近30〜40歳代位の男性。白またはシルバーの2名乗車の自動車。歩行 |
 |
◆小学生への露出◆令和7年5月21日(水)午後5時00分頃元吉田町中沢池公園付近30〜50歳位の髭のある男性。赤色のTシャツ,青色のズボン, |
 |
◆不審者遭遇(露出)◆令和7年5月21日(水)午後6時10分頃柵町2丁目地内下半身を露出した男性と遭遇。警察に通報済。不審者情報は,正確な情 |
 |
◆小学生の不審者遭遇◆令和7年5月20日(火)午後5時00分頃元吉田町市営元吉田住宅付近中年,赤いTシャツ,長ズボン着用。短髪の男性。ズボン |
茨城県のメールマガジン (39) Today Yestaday
24,084ひばりくん防犯メール New!
17,742土浦市安心・安全情報メール New!
6,489美浦村新着配信サービス New!
4,739茨城県防災情報メール
2,584神栖市メールマガジン
2,201筑西市情報メール一斉配信サービス
1,683潮来市メルマガ配信 New!
1,669阿見町メール配信サービス(あみメール) New!
1,610行方市情報メール一斉配信サービス New!
1,591龍ケ崎市メール配信サービス
1,137かっぱメール(牛久市メールマガジン)
959稲敷市情報メール一斉配信サービス
948光化学スモッグ・PM2.5情報メール
885高萩市 メール一斉配信サービス「メルたか」
882常総市メール配信サービス
877利根町情報メール一斉配信サービス
839つくばみらい市防災行政無線メール配信サービス New!
778ひたちなか安全・安心メール
758守谷市メールサービス「メールもりや」
692水戸市メールマガジン New!
614桜川市情報メール一斉配信サービス
521笠間市 かさめ?る
520日立市 安心ひろめーる
506五霞町メールマガジン
344かわちキラリメール
284坂東市情報メール一斉配信サービス
236つくば市メールサービス
174小美玉市 火災情報E メール配信
101常陸太田市メール一斉配信サービス
63鹿嶋市かなめーる
58鉾田市メール配信サービス
55城里町情報メール一斉配信サービス
29北茨城市防災メール
2境町 火災情報メール
0緊急情報メール配信システム
0地域気象情報提供システム
0大子町情報メール一斉配信サービス
0取手市メール
0結城市 防災・防犯・生活情報メール配信サービス
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。