[水戸市メールマガジン] 防災・防犯 (No.1302183)
★水戸市メールマガジン★
2020/05/15 12:30:37
|
□■□■□■□■□■□■□■□■□ 水戸市メールマガジン □■□■□■□■□■□■□■□■□ ◆特別定額給付金◆ 新型コロナウイルス感染症緊急経済対策により、特別定額給付金事業を実施します。4月27日(月)(全国統一の基準日)時点で水戸市に住民票がある方に対し、世帯主の方宛に、5月28日(木)から申請書を送付する予定です。 給付対象者/4月27日(月)時点で、水戸市に住民票がある方 受給権者/給付対象者の属する世帯の世帯主 給付額/給付対象者1人につき10万円 ▽申請方法 ※※感染症の拡大防止のため、原則、窓口での受付は行いません※※ ・郵送申請方式 申請書が届いたら、必要事項を記入し、本人確認書類・振込先口座確認書類の写しを添付のうえ、同封の返信用封筒に入れて郵送してください。 ・オンライン申請方式 マイナポータル(https://myna.go.jp)から、特別定額給付金の申請を選び、必要事項を入力し、振込先口座の確認書類をアップロードしてください。※オンライン申請には、署名用電子証明書付のマイナンバーカードと、スマートフォンまたはICカードリーダライタのあるパソコンが必要です。 ・手書きによる申請 生活状況が厳しく一日も早く特別定額給付金が必要な方を対象に、手書きによる申請も受付けます。※申請書は、市ホームページから入手できます。 ※詳細は、市ホームページをご覧ください。 http://*****/ <問合せ:水戸市総務法制課特別定額給付金室(電話029-232-9105)>
◆新型コロナウイルス感染症について◆ 【感染症への市の対策、支援制度などについての相談】 ▽新型コロナウイルス感染症総合案内 電話/029-306-7110 時間/9:00〜17:00(平日のみ) ※相談内容が決まっている場合は、市ホームページを確認のうえ、各問合先にお問合せください。 http://*****/ 【感染の疑いがある場合や、医療機関の受診についての相談】 ▽帰国者・接触者相談センター ・水戸市保健所 電話/029-350-7650 時間/9:00〜17:00(平日のみ) ・茨城県庁内専用電話 電話/029-301-3200(ファックス029-301-6341) 時間/24時間対応(土・日曜日、祝日も開設) 【感染症の予防の仕方などについての相談】 ▽新型コロナウイルス感染症電話相談窓口 電話/029-306-6233 時間/9:00〜17:00(平日のみ) ▽厚生労働省 電話相談 電話/0120-565-653(ファックス03-3595-2756) 時間/9:00〜21:00(土・日曜日、祝日も開設)
※掲載している情報は、配信日現在のものです。今後状況が変化する可能性があります。最新情報は、水戸市ホームページなどで発信していきます。 水戸市ホームページ(http://*****/) 水戸市公式Facebook(http://*****/) 水戸市公式Twitter(http://*****/) 水戸市公式LINE(http://*****/)
◆詐欺にご注意ください◆ 新型コロナウイルス感染症に便乗した悪徳商法とみられる電話やメール、個別訪問が相次いでいます。また、特別定額給付金について、水戸市や総務省などが、現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることや、手数料の振込みを求めることは絶対にありません。怪しいと感じたらご相談ください。 <相談・問合せ:水戸市消費生活センター(電話029-226-4194)>
◆資源物・ごみを出す時間は全地区「午前8時まで」です◆ 4月から、資源物・ごみを出す時間を「午前8時まで」に統一しました。3月まで、正午までに出していた地区を含め、すべての地区で午前8時までに出してください。ご協力よろしくお願いいたします。 ※よくある質問を、水戸市ホームページに掲載していますので、ご覧ください。 http://*****/ <問合せ:水戸市ごみ減量課(電話029-232-9114)>
☆★健康情報★☆ ◆休日夜間診療所の外科診療の休診◆ 休日夜間診療所の外科診療をしばらくの間休診します。休診の間、受診可能な医療機関を電話で案内します。 茨城おとな救急電話相談/#7119 茨城子ども救急電話相談/#8000 ※プッシュ回線の固定電話・携帯電話以外の方は、(電話03-6667-3377)で案内します。 <問合せ:水戸市保健所保健総務課(電話029-305-6290)>
◆成人男性の風しん抗体検査および予防接種(定期)◆ 公的な予防接種を受ける機会がなかった昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日に生まれた男性は、風しんの抗体保有率が他の世代に比べて低いため、令和4年3月31日までの間、風しんの抗体検査と、予防接種(抗体価が十分でない場合)が無料で受けられます。 風しんの抗体検査は、本事業に参加している全国の医療機関、勤務先の健診でも受けることができます。 ※詳細は、水戸市ホームページをご覧ください。 http://*****/ <問合せ:水戸市保健所保健予防課(電話029-243-7315)>
◆令和2年度各種健(検)診についてのお知らせ◆ 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、例年6月から開始している健(検)診を8月まで中止とします。 8月下旬の受診券発送と、9月からの健(検)診実施を予定していますが、今後の状況により、変更となる場合もあります。 詳細が決まり次第、「広報みと」や市ホームページなどでお知らせします。 <問合せ:水戸市保健所地域保健課(電話029-243-7311)>
☆★子育て情報★☆ ◆オンライン子育て広場◆ 「ぽかぽかつどいの広場」では、オンラインで座談会を開催します。パソコンやスマートフォンなどを使って、自宅から参加できます。一緒に気軽におしゃべりしませんか。 日時/5月21日(木)・25日(月)、10:30〜11:00 ※申込方法など、詳細は、水戸こどもの劇場ホームページをご覧ください。 http://*****/ <問合せ:水戸こどもの劇場(029-255-0908)または水戸市子ども課(029-232-9176)>
◆家庭児童相談◆ 外出自粛や休校などによる生活環境の変化でストレスを抱えていませんか。子育てに関する相談に、家庭児童相談員が応じます。 日時/月〜金曜日、8:30〜17:15 ※祝日は休み。 ※夫婦間や親族間の問題、結婚、離婚などさまざまな問題についても相談に応じています。 <相談窓口・問合せ:水戸市子ども課相談係(029-232-9111)>
◆妊娠出産・子育てに関する相談◆ ▽産前産後支援センター「すまいるママみと」 妊娠中から産後1年未満の妊産婦を対象に、保健師・助産師などの母子保健コーディネーターが、妊娠・出産・子育てなどの相談にで応じます。 受付時間/月〜金曜日、8:30〜17:15(祝日・年末年始を除く) 専用電話/029-305-6292 ▽育児相談 市保健所や各保健センターでは、育児相談を実施しています。 受付時間/9:00〜11:15、13:00〜15:15 対象者/乳幼児とその保護者 ※7か月児育児相談の対象の方には、案内通知を郵送しています。 内容/身体測定、栄養相談、育児相談、歯科相談など 申込み/事前に、電話で、各会場(市保健所地域保健課(電話029-243-7311)、内原保健センター(電話029-269-5285)、常澄保健センター(電話029-259-6411))へ ※日程など、詳細は、市ホームページをご覧ください。 http://*****/ ▽家庭訪問 ・新生児訪問 初めての赤ちゃんが生まれてから、おおむね40日以内に、助産師などが訪問します。 内容/身体測定、栄養・育児相談 ・こんにちは赤ちゃん訪問 生後4か月までの赤ちゃんのいる家庭(新生児訪問を受けた方は除く)を、子育て経験者などが訪問します。 内容/子育て支援情報の提供、育児相談 ※赤ちゃん誕生後、各保健センターより、案内の電話をします。 <問合せ:水戸市保健所地域保健課(電話029-243-7311)>
※掲載している情報は配信日現在のものです。変更になる場合もありますので、詳細は、お問合せください。
■□■━ 水戸市メールマガジンのご利用ありがとうございます。 登録の変更や配信停止の手続きは「水戸市ホームページ」の「メールマガジン」画面から行ってください。 PC・スマートフォンをお使いの方 http://www.city.mito.lg.jp 従来の携帯電話をお使いの方 http://www.city.mito.lg.jp/i/ ━■□■
|
スポンサーリンク
|
 |
◆小学生への身体接触◆令和7年5月24日(土)午前7時30分頃堀町街区公園付近30〜40歳代位,青色の上着,青色の半ズボンを着用。小太りの男 |
 |
◆小学生の不審者遭遇◆令和7年5月22日(木)午前7時40分頃笠原小学校付近30〜40歳代位の男性。白またはシルバーの2名乗車の自動車。歩行 |
 |
◆小学生への露出◆令和7年5月21日(水)午後5時00分頃元吉田町中沢池公園付近30〜50歳位の髭のある男性。赤色のTシャツ,青色のズボン, |
 |
◆不審者遭遇(露出)◆令和7年5月21日(水)午後6時10分頃柵町2丁目地内下半身を露出した男性と遭遇。警察に通報済。不審者情報は,正確な情 |
 |
◆小学生の不審者遭遇◆令和7年5月20日(火)午後5時00分頃元吉田町市営元吉田住宅付近中年,赤いTシャツ,長ズボン着用。短髪の男性。ズボン |
茨城県のメールマガジン (39) Today Yestaday
24,118ひばりくん防犯メール New!
17,763土浦市安心・安全情報メール New!
6,494美浦村新着配信サービス New!
4,739茨城県防災情報メール
2,588神栖市メールマガジン New!
2,202筑西市情報メール一斉配信サービス New!
1,684潮来市メルマガ配信
1,674阿見町メール配信サービス(あみメール) New!
1,613行方市情報メール一斉配信サービス New!
1,593龍ケ崎市メール配信サービス New!
1,139かっぱメール(牛久市メールマガジン)
959稲敷市情報メール一斉配信サービス
948光化学スモッグ・PM2.5情報メール
887高萩市 メール一斉配信サービス「メルたか」
883常総市メール配信サービス
877利根町情報メール一斉配信サービス
840つくばみらい市防災行政無線メール配信サービス
781ひたちなか安全・安心メール New!
760守谷市メールサービス「メールもりや」 New!
692水戸市メールマガジン
614桜川市情報メール一斉配信サービス
523笠間市 かさめ?る
520日立市 安心ひろめーる
506五霞町メールマガジン
346かわちキラリメール New!
285坂東市情報メール一斉配信サービス New!
236つくば市メールサービス
174小美玉市 火災情報E メール配信
101常陸太田市メール一斉配信サービス
63鹿嶋市かなめーる
58鉾田市メール配信サービス
55城里町情報メール一斉配信サービス
29北茨城市防災メール
2境町 火災情報メール
0緊急情報メール配信システム
0地域気象情報提供システム
0大子町情報メール一斉配信サービス
0取手市メール
0結城市 防災・防犯・生活情報メール配信サービス
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。