ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】
2017/07/12 13:50:03
|
《クレジットカード会社を名乗ったニセ電話詐欺が多発中!》
〜ひたちなか警察署〜 ◆本日、ひたちなか警察署管内で三井住友等のクレジットカード会社を装ったニセ電話詐欺の予兆電話が多数架かってきています。 ◆電話を受けるとまずガイダンスが流れます。 ガイダンスに従って操作するとオペレーターに繋がり、氏名や住所等の個人情報等を聞かれます。 ◆その後、クレジットカードの不正使用名目で警察官、金融庁職員、検察官等を名乗る犯人に電話が転送され、 「身に覚えがなければ○○円払え」 等と要求される手口です。 ◆身の潔白の証明のために警察官等が現金を要求することは絶対にありません。 このような電話が架かって来た時は応じることなく ひたちなか警察署 電話 029-272-0110 又は ♯9110 にご連絡ください。 ============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh 〜茨城県ひたちなか警察署〜 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/24 13:47:15]
◇本日午前11時ころ、神栖市居住の方の携帯電話に警察官をかたるニセ電話詐欺の予兆電話が架かってきています。犯人は警視庁の捜査二課をかたり「あ |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/24 13:32:12]
【安全・安心】橋本地区、大沢地区、田名地区《犯罪情報》4月22日(火)午後5時10分頃、相原地区の路上において、徒歩にて帰宅途中の女子生徒が |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/24 12:06:24]
【明日から春の地域安全運動が始まります】期間:4/25(金)?5/9(金)☆新生活に慣れ始め、防犯意識も緩みがちになる時期です。県民一人ひと |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/24 09:01:43]
《不審者の目撃情報》◆4月22日午後4時45分頃、つくばみらい市青木地内において自転車で下校途中の女子高校生が、前方から歩いてきた男性とすれ |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/24 08:52:32]
《わいせつ事件の発生!》●昨日(令和7年4月23日)午後10時20分頃、ひたちなか市勝田中原町地内の路上において、徒歩で帰宅中の女子高校生に |