ひばりくん防犯メール
2009/10/21 09:48:26
|
● 警察官をかたる振り込め詐欺に注意
● 昨日、古河市内において、埼玉県警を名乗る男から 「あなたの口座から現金が盗まれています。銀行協会の者がキャッシュカードを 取りに行きます。」 旨の架電があり、間もなく自宅訪問した男にキャッシュカードをだまし取られ、 さらに現金を払戻されました。 ● 警察官や銀行協会職員が電話で口座や暗証番号を聞いたり、カードを預かるよう なことはありません。 ● 同様電話が複数ありましたが、電話を受けたときは、110番又は「振り込め詐欺専 用電話」029-301-0074に即報してください。 〜茨城県警察本部〜 ☆受信不要の方は、remove@mail1.police.pref.ibaraki.jpに空メール |
スポンサーリンク
|
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/19 10:34:17]
●本日(4月19日)午前6時40分頃、取手市寺田地内の高齢者施設において、70歳代の女性が施設から外出し行方不明となっています。●女性の特徴 |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/19 10:26:10]
《自転車の盗難に注意》◆令和7年4月18日の早朝から夕方にかけて、結城地内で自転車の盗難が発生しました。◆結城市内では駅周辺や商業施設、自宅 |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/18 17:57:44]
【蛇口ドロボーに注意!】・行方市内において、田んぼの給水用蛇口の盗難被害が多数確認されています。【対策】・農閑期は蛇口を外し、自宅で保管する |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/18 16:54:18]
《警察官を騙るニセ電話詐欺に注意!》◆本日、鹿嶋市内に居住している方の携帯電話に、大阪府警を名乗る者から「財布を落としていませんか、ネットシ |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/18 15:35:19]
《行方不明者の発見について》◆本日、本メールにより情報提供を依頼した74歳女性については、無事に発見保護されました。◆みなさまのご協力に感謝 |