ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】
2016/01/29 17:00:05
|
★『還付金をATMで受け取ってください。』は詐欺です★
◆本日、鹿嶋市内の一般家庭に、市役所職員や銀行職員を名乗る男から 「医療費の還付金があるのでATMで受け取ってください。」 との電話が多数架かってきています。 ◆市役所職員や警察が電話で、お金の話を持ちかけることは絶対にありませんので注意してください。 ◆・「還付金をお支払いします。」 ・「ATMで手続きをしてお金を返します。」 等の『ATM』や『お金』に関する電話はすべてニセ電話詐欺です。 ◆このような電話を受けた際は、相手の話を聞かずに電話を切ってください。 また、家族同士連絡を取り合うなどをして被害に遭わないように注意してください。 鹿嶋警察署(0299−82−0110) ============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh 〜茨城県鹿嶋警察署〜 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ひばりくん防犯メール [05/01 19:42:42]
《太陽光発電所等を対象としたケーブル盗難事件が多発》◆本日(5月1日)、古河市駒ケ崎地内、下大野地内において、太陽光発電施設からケーブルが盗 |
![]() |
ひばりくん防犯メール [05/01 19:23:57]
【行方不明者に関する情報提供の依頼】神栖市土合西に居住の86歳男性が、本日午前11時ころ、自転車で外出したきり帰宅していません。男性の特徴は |
![]() |
ひばりくん防犯メール [05/01 18:58:39]
《不審者情報》●令和7年5月1日午後4時頃、古河市尾崎地内の路上において、帰宅途中の小学生が、バイクの男性に声を掛けられる事案が発生しました |
![]() |
ひばりくん防犯メール [05/01 18:55:59]
《不審者情報》●令和7年4月30日午後3時30分頃、古河市尾崎地内の路上において、帰宅途中の小学生が、後方から自転車で来た男性に追い抜かれる |
![]() |
ひばりくん防犯メール [05/01 16:10:24]
《防犯キャンペーンのお知らせ》◇春の地域安全運動期間に伴う防犯キャンぺーん日時:令和7年5月8日(木)午前10時から(概ね1時間程度)場所: |