ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】(サポート詐欺に注意!)
2024/02/20 17:59:50
|
《サポート詐欺に注意!》
●2月19日、取手警察署管内において、インターネットを閲覧中の画面にニセの警告画面を表示させ、電子マネーカードをだまし取るサポート詐欺が発生しました。 ●パソコンの警告音と共に画面に電話番号が表示され、被害者が表示された番号に電話したところ、犯人は「パソコンを修理するにはセキュリティソフトを入れる必要がある。近くのコンビニで電子マネーカードを購入すること。」などと指示し、被害者にコンビニで電子マネーカードを複数回購入させ、金銭をだまし取りました。 ◎犯人はニセの警告画面や警告音で焦らせて指示に従わせ、金銭をだまし取ります。 ・表示された電話番号に電話しない ・表示内容に従ってクリックしない ・家族や友人に相談する など、落ち着いて対処し、被害を防止しましょう。 ◎表示されたニセの警告画面を閉じるための対処方法は、添付ファイルをご確認ください。 ■添付ファイル https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/3a6c7ec3623b4c2c99eb3936550fccad/20240220175933/efb7a776bf64dfd32dd8141682ec51e6999b04d9 取手警察署 -- このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。 このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。 メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。 |
スポンサーリンク
|
ひばりくん防犯メール [02/01 08:43:37]
《不審者情報》●令和7年1月31日午後8時05分頃、古河市古河地内の路上において、帰宅途中の中学生が全裸の男に声を掛けられる事案が発生しまし |
|
ひばりくん防犯メール [02/01 08:01:07]
《警察官や検察官を名乗る不審な電話に注意!》●本日(1月31日)、つくば市内において携帯電話に警察官や検察官を名乗る者から不審な電話がかかっ |
|
ひばりくん防犯メール [01/31 17:11:47]
相模原市役所ひばり放送からお願いします。中央区田名にお住まいの25歳、男性の行方が、本日、午前8時ごろから、わからなくなっています。服装は、 |
|
ひばりくん防犯メール [01/31 17:05:24]
【安全・安心】麻溝地区、大野中地区、大野南地区、新磯地区、相模台地区、相武台地区、東林地区《犯罪情報》令和7年1月30日(木)、相模原市南区 |
|
ひばりくん防犯メール [01/31 16:10:57]
相模原市役所ひばり放送からお知らせします。明日から、ひばり放送による夕方のチャイムは、午後5時に放送します。お間違えの無いよう、ご注意くださ |