「ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】(サポート詐欺に注意!)」
2024/02/06 11:13:24
|
《パソコンのウイルス感染警告はサギ!》
◆那珂市の住民からサポート詐欺について相談が寄せられました。 ◆サポート詐欺とは、パソコンでサイトを閲覧中、突然、警告音が鳴り「ウイルスに感染」との表示で利用者を不安にさせてサポートセンターに電話をかけさせ、サポート料、修理代としてお店で購入させた電子マネーをだまし取る手口です。 ◆警察への通報を防ぐため、購入理由を聞かれた場合の対応についても指示していることが、詐欺と気がつくポイントです。 ◆被害に遭わないために ・警告音、ウイルス感染との表示が出てもあわてない。 ・表示された電話番号には絶対に連絡しない。 ・家族や信頼できる方、パソコン購入店に相談する。 ・県警ホームページで詐欺の手口、対処方法を確認しておく。 ◆不審な電話があった場合には110番通報をお願いします。 ◆茨城県警察では防犯アプリ「いばらきポリス」で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者 情報などをお知らせしています。 お住まいの地域の治安情勢を知り、犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう。 「いばらきポリス」 https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html ■添付ファイル https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/fc1e07bf4a434465ba306fa9912f8d01/20240206111319/140d4e9c96ddb11036542a3d5d81d5b038946ced 那珂警察署 -- このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。 このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。 メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ひばりくん防犯メール [02/23 08:33:16]
《古河市内でタイヤ盗が発生しました》◆令和7年2月21日から同月22日までの間、古河市東山田地内において、自宅敷地内に保管していたホイール付 |
![]() |
ひばりくん防犯メール [02/22 10:30:43]
【自動車盗難事件の発生について】◇令和7年2月21日夜から翌22日の朝方までの間に、神栖市大野原中央五丁目地内にある駐車場で施錠中のランドク |
![]() |
ひばりくん防犯メール [02/22 09:08:25]
●昨日(令和7年2月21日)午後4時30分頃、ひたちなか市外野地内の公園で遊んでいた女の子が、帰宅中に見知らぬ男に追いかけられ、男の陰部を見 |
![]() |
ひばりくん防犯メール [02/22 08:46:34]
《行方不明者が発見されました。》◆昨日(2月21日)に本メールにより、情報提供を依頼した61歳の男性については無事に発見保護されました。◆ご |
![]() |
ひばりくん防犯メール [02/21 17:45:31]
【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】・県内では、2月14日(金)から2月20日(木)までの7日間に住宅を狙った窃盗事件を40件認知し |