【架空料金請求詐欺に注意】
2023/11/21 14:22:12
|
●11月17日、日立市内に居住する高齢者の方が
電子マネーカードの利用権9万円 をだまし取られるニセ電話詐欺(架空料金請求詐欺)が発生しました。 ●状況は、高齢者の方がインターネットに接続したパソコンで調べ物をしていると、突然、アダルトサイトに接続され、アラーム音が鳴り ウイルス感染 との表示とともに連絡先電話番号が表示されました。 ●高齢者の方が連絡先電話番号に電話を架けると、大手ソフトウェア開発販売会社を名乗る片言の日本語を話す者が出て パソコンを直すのに3万円が必要 3万円分の電子マネーカードを買ってきてください などと言われ、近所のコンビニエンスストアで2回にわたり電子マネーカードを購入し利用権をだまし取られたというものです。 ●架空料金請求詐欺防止のキーワードは 電子マネーカードで払えはすべて『詐欺』 です。 ●電話でお金(電子マネーカードを含む)の話をされた場合、まずは詐欺を疑いましょう! お住まいの地域の治安情勢を知りましょう! 茨城県警察では防犯アプリ『いばらきポリス』で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。 お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう! ■添付ファイル https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/de3486ac39ac459a8658b6381d5b2292/20231121142153/f37b7e2d82ddfa2a39dc19f65bdb77b3cb0eb646 ?茨城県日立警察署? -- このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。 このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。 メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/07 13:27:10]
【刃物の所持に関する注意喚起】◆銃刀法により、正当な理由なく刃体の長さが6センチメートルを超える刃物(包丁、ナイフ、カッター等)を携帯するこ |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/07 11:49:17]
《ニセ電話詐欺に注意!》◆本日(4月7日)那珂市内において、「NTTのオペレーター」や「兵庫県警」を名乗る不審な電話が掛かってきています。◆ |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/07 09:23:12]
〇昨日(4月6日)から本日の朝方にかけて、筑西市野殿地内において、家人が就寝中住居に侵入し、金品を盗まれる窃盗(忍込み)事件が連続発生しまし |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/06 13:35:39]
《タイヤの窃盗事件が発生しました》○4月5日夕方から4月6日朝方にかけて、常総市水海道森下町地内のお宅の庭先に保管したいた車のタイヤ12本が |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/05 19:05:25]
〇現在、水戸市小吹町地内において、大型犬が逃げ出したとの情報が入りました。〇犬の特徴は、犬種:雑種体高:約60センチメートル体長:約80セン |