ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】
2023/11/11 16:33:13
|
《架空料金請求詐欺に注意》
◆本日(11月11日)、ニセ電話詐欺(架空料金請求詐欺)の相談を受けています。 ◆内容は「パソコンを使用中、画面上に『パソコンがハッキングされました』と表示され、同じく画面に表示された電話番号に電話をすると、修理代の支払い方法として『コンビニエンスストアでの電子マネー購入』を指示された」との内容です。 ◆購入しようとしたコンビニエンスストアの店員さんに「詐欺ではないか」と声をかけられたおかげで、今回被害はありませんでした。 ◆パソコンを使用中に画面がフリーズしたり、警告画面になったとしても、画面上の電話番号には絶対に電話しないでください。 ◆電話してしまっても、要求に応じたり、個人情報は教えずに、110番通報をしてください。 お住まいの地域の治安情勢を知りましょう! 茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。 お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう! ■添付ファイル https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/2a58f865a7734ff4a20b2f92c3eca42f/20231111163257/53236720c67571497dd10f9a589afe5e5b4dc99f ?ひたちなか警察署? -- このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。 このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。 メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/03 15:31:57]
【詐欺の電話に注意】◆ニセ電話詐欺の予兆電話番号について、実在する警察署の電話番号(末尾が「0110」)を偽装表示させた電話が多く架かってき |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/03 15:30:38]
《警察官を騙るニセ電話詐欺に注意!》◆本日、鹿嶋市内に居住している方の携帯電話機に、宮崎県警察を騙って「事件のことで警察署に来てほしい。」な |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/03 15:28:52]
◆本日(4月3日)、ひたちなか市内に住む方の携帯電話に、警察官を騙る電話がかかってきています。◆警視庁捜査二課を騙る者からマネロン事件にかか |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/03 15:09:16]
《NTTや総務省をかたるニセ電話詐欺に注意!》◆本日(4月3日)、土浦市内及びかすみがうら市内のご家庭に、ニセ電話詐欺の予兆電話がかかってき |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/03 14:46:07]
《ニセ電話詐欺に注意!!》◆本日(4月3日)、取手警察署管内のご家庭に警視庁中央警察署の警察官や中央組織犯罪対策課の警察官をかたるニセ電話詐 |