ニセ電話詐欺被害について
2023/09/05 14:31:31
|
●8月28日から9月4日にかけ、日立市内に住む男性が被害総額約280万円のニセ電話詐欺(架空料金請求詐欺)被害にあいました。
●詐欺の手口は、男性の携帯電話に「(電気通信事業会社名)未納料金があります。表示されている電話番号に電話して下さい。」というショートメールが送信され、男性は連絡先に電話すると対応した男とから「今日中に未納料金を払っていただけなければ逮捕されます。30万円を指定口座に振り込んで下さい。」と言われ、金融機関のATMで現金を振り込んでしまいました。その後、サイト運営会社の職員を名乗る男から男性の携帯電話に「サイトの未納料金があるので指定する口座に現金を振り込んで下さい。」と電話があり、金融機関のATMで現金を振り込んでしまいました。その後、更に別のサイト運営会社の職員を名乗る男から男性の携帯電話に「サイトの未納料金があるので指定する口座に現金を振り込んで下さい。」と電話があり、金融機関のATMで現金を振り込んでしまいました。 男性は、金融機関ATMで6回にわたり現金合計約280万円を振り込んでしまいました。 ●被害にあわないためにも ・不審なショートメールが送信されてきても絶対に開かないこと ・心当たりのない電話番号からの電話は絶対に出ないこと です。 ●このようなショートメールが送信されてきたり、電話が架かってきた場合は、絶対に応じることなく110番通報して下さい。 お住まいの地域の治安情勢を知りましょう! 茨城県警察では防犯アプリ『いばらきポリス』で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。 お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう! ■添付ファイル https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/a30bdd43fed043a9818a6b73fc87e795/20230905143128/b239b4c184cc87fa0784ffb29092b1f2983be0ec ?茨城県日立警察署? -- このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。 このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。 メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/27 18:26:56]
●令和7年4月25日午後6時頃、取手市小浮気地内において、80歳代の男性が行方不明となっています。●男性の特徴は、身長155センチメートルく |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/26 16:35:19]
〇本日、大子町居住の方の携帯電話に、+(プラス)から始まり、末尾が0110と、警察関係の電話番号と思わせる電話番号から、ニセ電話詐欺の着信が |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/26 12:07:07]
《不審な電話に注意!》●本日(4月26日)、龍ケ崎市内に居住している方の携帯電話に、「茨城県警察」の警察官を騙る不審な電話が架かってきていま |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/25 18:29:26]
《ニセ電話詐欺に注意!!》◆本日(4月25日)、取手市内に住む方の固定電話に、高島屋の店員を名乗る者からの不審な電話がありました。◆偽者の高 |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/25 18:04:35]
《不審者情報》●令和7年4月25日午後3時頃、取手市井野台地内の路上において、不審な男が車で児童に近づき、文言不明なるも声をかける事案が発生 |