ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】
2022/12/14 10:15:04
|
《市役所職員・郵便局員等を騙ったニセ電話詐欺の発生》
◯12月12日、坂東市内において「保険金の払い戻しがあります。自宅に伺います。」旨の電話の後、実際に郵便局員になりすました人物が自宅を訪問し、キャッシュカードや暗証番号を要求するという事案が発生しました。 ◯警察官や市役所職員、郵便局員がキャッシュカードを預かることは絶対にありません。 ◯他人にキャッシュカードを渡したり、暗証番号や口座番号を教えることは絶対にしないでください。 ◯このような電話がかかってきた場合は一人で判断せず、一度電話を切って、警察やご家族または知人に相談してください。 ◯この事件に関する情報がある場合や、不審な電話、メール等があった場合はすぐに110番通報をお願いします。 ============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh 〜茨城県境警察署〜 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/04 09:56:11]
【手口】1_企業に銀行員を騙る者又は自動音声の電話若しくはメールがあり、契約者情報の更新を求められます。2_メールのリンクからフィッシングサ |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/03 19:38:41]
〇本日、大子町居住の方の電話に、「+(プラス)」から始まる電話番号でニセ電話詐欺の電話と思われる着信がありました。電話番号の前に表示される+ |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/03 16:51:55]
《古河市内でタイヤ盗が発生!》◆令和7年3月30日昼頃から昨日(4月2日)午後5時30分までの間に、古河市下大野地内において、自宅敷地内に保 |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/03 15:31:57]
【詐欺の電話に注意】◆ニセ電話詐欺の予兆電話番号について、実在する警察署の電話番号(末尾が「0110」)を偽装表示させた電話が多く架かってき |
![]() |
ひばりくん防犯メール [04/03 15:30:38]
《警察官を騙るニセ電話詐欺に注意!》◆本日、鹿嶋市内に居住している方の携帯電話機に、宮崎県警察を騙って「事件のことで警察署に来てほしい。」な |