[POLICEメールふくしま] 防災・防犯 (No.2257277)

パソコン版へ
スポンサーリンク
きのこ採りによる山岳遭難の防止について
2024/10/17 16:10:21
 県内では、秋の行楽シーズンを迎え、登山やきのこ採り目的で入山し、道迷いや転倒等により死傷する山岳遭難が多発する傾向にあります。次のことに注意して山岳遭難に遭わないように注意してください。
【山岳遭難防止の主なポイント】
・行き先等の明示と共有
 入山場所、入山時間、下山予定時間等を身近な人に伝えてから出掛ける
・単独入山、入山後の単独行動の自粛
 複数人で入山し、お互いの声(目)の届く範囲で行動する。
・万が一に備えた装備の携行
 携帯電話、ライト、防寒着(雨衣)、非常食等を必ず携行する。
・道迷い・滑落防止
 時々立ち止まって、自分や同行者の居場所を確認する。また、不用意に危険な崖や斜面に入り込まないよう、慎重に行動する。登山支援アプリ等を有効活用する。
・クマ等の野生動物による危害防止
 クマやイノシシ等の野生動物からの危害を防止するため、鈴やラジオなどで音を出しながら行動する。
※参考:県警HPからの入山届申請もあります。

石川警察署 0247?26?2191
===========================
POLICEメールふくしま
配信元:石川警察署
情報種別:地域安全(防犯)情報
地域種別:石川警察署
===========================
※このメールには返信できません
※情報提供は最寄りの警察署にお願いします
※警察本部からの情報は県内全域に配信されます
※登録情報の変更・配信停止はこちら http://uh28-cl.asp.cuenote.jp/c/gzkBaa1i2QyirbbE
スポンサーリンク

POLICEメールふくしま の最新 (5件)

POLICEメールふくしま
みなさんこんにちは。自転車での通勤・通学や、サイクリングに気持ちの良いお天気ですね?今月1日から始まった、「自転車安全利用強化月間」も、まも
POLICEメールふくしま
当署管内では、特殊詐欺や交通事故等の防止を目的として、パトカーからビブラフォンという癒し効果のあるメロディを流しながら警ら活動を行います。〇
POLICEメールふくしま
5月は皆さんが消費者として被害にあいやすい犯罪????を紹介していきます。「利殖勧誘」という詐欺の手口を知っていますか?言葉は難しいですが中
POLICEメールふくしま
皆さんは、車のタイヤの空気圧やナットの締め付けの確認はしていますか?最近の車には応急用タイヤの代わりにパンク修理材とエアコンプレッサーを積ん
POLICEメールふくしま
本日午前9時20分頃、郡山市三穂田町富岡字柿ノ口地内において、クマ1頭(体長約1メートル)が出没しました。クマの餌となる木の実等が凶作のため
スポンサーリンク

福島県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ