[POLICEメールふくしま] 防災・防犯 (No.2250155)

パソコン版へ
スポンサーリンク

福島県 - POLICEメールふくしま
公式サイト

山岳遭難の防止について
2024/10/03 16:46:24
県内では、例年9月から10月にかけて、登山やきのこ採り目的で入山し、道迷いや転倒等により死傷する山岳遭難が発生しています。
入山する際は「遭難するかもしれない。」という危機感を持つとともに、次の点に注意し、山岳遭難防止に努めてください。
【山岳遭難防止の主なポイント】
?入山場所と予定を家族等に伝える!
家族等には入山場所と予定を伝えてから出掛ける。
?単独入山、入山後の単独行動は避ける!
複数人で入山し、お互い声(目)の届く範囲で行動する。
?携帯電話やヘッドライトを持っていく!
携帯電話は、万が一の際の重要な通信手段(山岳地帯では通話可能エリアが制限されることに注意)となることから、必ず携帯して入山する。また、秋は日が短く、冷え込むことから、防寒着・ヘッドライトを持参する。
?急な斜面に入り込まない!
不用意に危険な崖や斜面に入り込まないよう、周囲の状況をよく確認する。
?クマなどの野生動物に注意!
クマやイノシシなどの野生動物からの危害を防止するため、鈴やラジオなどで音を出しながら行動する。
===========================
POLICEメールふくしま
配信元:警察本部地域企画課
情報種別:お知らせ
地域種別:県内全域
===========================
※このメールには返信できません
※情報提供は最寄りの警察署にお願いします
※警察本部からの情報は県内全域に配信されます
※登録情報の変更・配信停止はこちら
 http://uh28-cl.asp.cuenote.jp/c/gu1Fakhy7dyhdGbE
スポンサーリンク

POLICEメールふくしま の最新 (5件)

POLICEメールふくしま
11月26日(水)午後1時35分頃、西会津町尾野本字南ノ前乙地内において、クマ1頭(体長約0.5メートル)が目撃されました。その後、クマは藪
POLICEメールふくしま
令和7年11月22日に情報提供した福島市南矢野目地内に住む60歳代の男性については、無事発見となりました。ご協力ありがとうございました。今後
POLICEメールふくしま
令和7年11月26日午後1時15分頃、福島市在庭坂字堰上地内(天戸川北方、福島警察署庭坂駐在所から西方約2.5キロメートル)において、柿の木
POLICEメールふくしま
みなさん、こんにちは。歩行者のみなさん、横断中の重大事故が発生しています。覚えていますか?安全に道路を横断するための・・・「横断中の3段活用
POLICEメールふくしま
11月26日(水)午前8時頃、喜多方市塩川町大深沢乙地内、大深澤調整池付近において、クマ3頭(いずれも体長約1メートル)が目撃されました。そ
スポンサーリンク

福島県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ