サポート詐欺に気をつけて!
2024/01/13 08:47:19
|
昨日、二本松市内にお住まいの方から、
「パソコン使用中に突然動作が止まり、サポートセンターと称する電話番号が表示された。」 というサポート詐欺に関する相談がありました。 この方が、表示された電話番号にかけてみると、片言の日本語を話す人が対応し、電子マネーでの支払いを要求されたそうですが、怪しいと思い断ったため、被害には遭いませんでした。 最近は、こういった手口の詐欺が増えています。 このような画面に表示された電話番号には、絶対に連絡しないでください。 また、インターネットを閲覧中にこのような表示が出たら、慌てないで、家族に相談したり、110番通報または二本松警察署(0243-23-1212)まで、ご連絡ください。 =========================== POLICEメールふくしま 配信元:二本松警察署 情報種別:なりすまし詐欺情報 地域種別:二本松警察署 =========================== ※このメールには返信できません ※情報提供は最寄りの警察署にお願いします ※警察本部からの情報は県内全域に配信されます ※登録情報の変更・配信停止はこちら http://uh28-cl.asp.cuenote.jp/c/fcmmabfqz5ntcTbE |
スポンサーリンク
|
![]() |
POLICEメールふくしま [05/09 19:20:45]
令和7年5月9日午前9時15分頃から、郡山市大槻町にお住いの80代男性が自宅から行方不明となっています。特徴は、身長155センチメートルくら |
![]() |
POLICEメールふくしま [05/09 16:30:31]
【答え】スプーフィング(Spoofing)=「なりすまし」「偽装」電話番号?やメールアドレス?を偽装するスプーフィングという手口が急増中↑↑ |
![]() |
POLICEメールふくしま [05/09 13:48:20]
本日午前11時45分頃、須賀川市舘ヶ岡字五龍内地内において、体長約1メートルのクマ1頭の目撃情報がありました????クマを見つけた際は、焦ら |
![]() |
POLICEメールふくしま [05/09 12:10:23]
日が長くなってきた今日この頃…インスタグラムやフェイスブックでアカウントが乗っ取られれたりしていませんか??フォローしている知人等????? |
![]() |
POLICEメールふくしま [05/09 09:20:32]
郡山警察署では・5月9日(金)の午前・郡山市大槻町字肩張地内の市道において、速度違反を中心とした交通指導取締りを実施します。速度超過は重大な |