またサポート詐欺被害発生・要注意!!
2024/01/12 10:46:46
|
今週、白河署管内においてサポート詐欺被害が発生しました。
内容は、西郷村居住の高齢男性が、勤務先のパソコンでインターネットサイトを閲覧中に突然、「トロイの木馬に感染しました。」「パソコンを修理するために822?〇〇〇〇?〇〇〇〇に電話してください。」などと表示されたため、表示された番号に電話をかけたところ、大手ソフトウェア販売会社を名乗るものから「パソコンを修理するために、電子マネーで修理代金を支払ってください。」などと言われました。 男性は、相手の指示に従い、当署管内の複数のコンビニで電子マネーを購入し、相手側にコード番号を伝え、計48万円相当を騙し取られてしまいました。 皆さんへのお願い!! サポート詐欺とは、「ウイルスに感染している。」「修理等には電子マネーが必要だ。」などうその口実で、技術サポートを装った犯人がパソコンのサポートや修理名目で金銭を騙し取る手口です。 特にコンビニ店の方におかれましては、複数回や高額の電子マネーを購入するお客さんに対して、今後とも「もしかしたら騙されているかも」という視点で、被害防止や注意喚起のための一声をお願いします。 =========================== POLICEメールふくしま 配信元:白河警察署 情報種別:なりすまし詐欺情報 地域種別:白河警察署 =========================== ※このメールには返信できません ※情報提供は最寄りの警察署にお願いします ※警察本部からの情報は県内全域に配信されます ※登録情報の変更・配信停止はこちら http://uh28-cl.asp.cuenote.jp/c/fcdWabno5fgxpjbE |
スポンサーリンク
|
![]() |
POLICEメールふくしま [05/09 09:20:32]
郡山警察署では・5月9日(金)の午前・郡山市大槻町字肩張地内の市道において、速度違反を中心とした交通指導取締りを実施します。速度超過は重大な |
![]() |
POLICEメールふくしま [05/09 08:39:11]
須賀川警察署管内の山も新緑に変わりましたが、当署員も夏服へと衣替えをして元気に活動しています。景色を見ながらの移動も良いですが、前方、左右の |
![]() |
POLICEメールふくしま [05/08 16:21:11]
伊達警察署では、明日5月9日午後に保原町地内の市道で速度取締りを実施します。車を運転する際は、速度を出しすぎない、酒を飲んだら運転しないなど |
![]() |
POLICEメールふくしま [05/08 15:58:22]
本日5月8日午後1時50分頃、会津若松市門田町大字黒岩地内においてクマ1頭????(体長約80センチメートル)の目撃????がありました。付 |
![]() |
POLICEメールふくしま [05/08 15:29:09]
南会津郡には魅力的な山がたくさんあります????????????しかし、今の時期は残雪による危険個所が点在しているため、十分な装備と注意が必 |